top of page
NEWS
検索
perugia japan
2023年3月17日読了時間: 1分
「コーチ見て!」
ラ・テクニカ(川崎) 本日のテーマは【ゲーム】でした。 最後のスクールとなったので みんなでゲームを楽しみました。 来期から東戸塚へ移転となり スクールが本日と最後となりました。 ラ・テクニカには以前の会場も含め 本当に沢山の選手に通って頂きました。...
閲覧数:47回
0件のコメント
perugia japan
2023年3月10日読了時間: 1分
動き出しのタイミング
ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【裏への抜け出し】でした。 裏への抜け出し方、タイミングにフォーカスしました。 裏に抜け出す時に 大きく2つの方法があって ①相手の視野に入って抜け出す ②相手の視野から外れて抜け出す 両方とも抜け出すタイミングが大事で...
閲覧数:28回
0件のコメント
perugia japan
2023年3月3日読了時間: 1分
ゴール前は予測不可能
ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【反応】でした。 素早く反応してシュートを打つトレーニングです。 コーチが指示した色のコーンの間にあるボールをシュートし 更に反対側のボールをシュートします。 判断に対して身体が早く動くようにするトレーニングです。...
閲覧数:28回
0件のコメント


perugia japan
2023年2月24日読了時間: 1分
裏への抜け出し方
ラ・テクニカ(川崎) 本日のテーマは【裏への抜け出し】でした。 相手の動きに合わせて 適切な方向に抜け出すトレーニングです。 ボールの受け方で 最も優先するのは裏へのスペースです。 裏でボールを受ける時 相手の身体の向きや 走っている方向を見て...
閲覧数:24回
0件のコメント
perugia japan
2023年2月17日読了時間: 2分
3つのポイント
ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【1対1】でした。 間合いと緩急にフォーカスして 1対1で勝つにはどうすればいいかを考えました。 1対1で大事なことは大きく3つあります。 ①間合い ②緩急 ③重心の逆を取る この3つがしっかりとできれば 相手をかわすことができます。...
閲覧数:29回
0件のコメント
perugia japan
2023年2月3日読了時間: 2分
最終的には個の力
ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【マークを外す】でした。 相手のマークを外してボールを受けるトレーニグです。 サッカーはチームスポーツであって チームとしてどう戦うかが重要なスポーツです。 ただ、ゴールを生み出すのは レベルが高くなればなる程...
閲覧数:63回
0件のコメント
perugia japan
2023年1月27日読了時間: 2分
コーンドリブルと対人は別物
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【1対1】でした。 対人プレーの強化を行いました。 足元の技術がついてきて ボールを思い通りにコントロールできるようになってきている選手もいます。 次のステップとして それを相手のいる中で効果的に発揮できるかが大事です。 相手がいると...
閲覧数:45回
0件のコメント
perugia japan
2023年1月20日読了時間: 1分
パスは1本まで
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【2vs1】でした。 対人プレーにフォーカスしたトレーニングです。 2vs1はオフェンス側は 勝たないといけないシュチュエーションです。 最低でもシュートまではいけるように意識してください。 優先順位は ①自ら突破してシュート...
閲覧数:41回
0件のコメント

perugia japan
2023年1月13日読了時間: 1分
自分だけの戦い方
ラ・テクニカ(横浜) 今日のラ・テクニカでは【サイドでの1対1】をテーマにトレーニングを行いました。 サイドの選手はある程度スペシャリストが良いと考えています。 上手い下手とかではなく そのエリアでの勝負の仕方を知っている選手。...
閲覧数:33回
0件のコメント

perugia japan
2023年1月6日読了時間: 2分
20代のメッシと30代のメッシ
ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【緩急】でした。 緩急をつけたドリブルのトレーニングです。 ドリブルはスピードも大事ですが それ以上に緩急のつけ方で勝負が決まります。 ヨーイドンで走って1秒も2秒も差をつけるのは難しいです。 最も相手を抜き去る(剥がす)のは...
閲覧数:47回
0件のコメント

info699931
2022年12月16日読了時間: 1分
センタリング
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【センタリング】でした。 バイタルエリアで中にいる選手にサイドからクロスを上げるトレーニングです。 高学年の選手はキック力がついてきたので これからはサイドからセンタリングが上げれるようになってきます。 サイドから攻撃を攻略することで...
閲覧数:24回
0件のコメント

perugia japan
2022年12月9日読了時間: 1分
選手によって正解が違う
ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【ゴール前での1対1】でした。 バイタルエリア(ゴール付近)での対人プレーです。 前回はサイドでの1対1でしたが 今回はバイタルエリアでの1対1を行いました。 バイタルでの対人はゴールを意識するので それを使って駆け引きができます。...
閲覧数:26回
0件のコメント

perugia japan
2022年12月2日読了時間: 2分
自分の武器は?
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【サイドでの1対1】でした。 先週と同じテーマです。 先週、サイドでの対人のトレーニングをして 突破することについて選手達が理解を深め トレーニング自体も手応えがあったので 今週も同じトレーニングを継続して行いました。...
閲覧数:23回
0件のコメント
info699931
2022年11月25日読了時間: 2分
スペシャリストが許されるポジション
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【サイドでの1対1】でした。 サイドでの対人プレーの駆け引きのトレーニングでした。 1対1が最も発生するエリアは アタッキングサードの両サイドです。 このポジションは1対1を仕掛けられる選手を どのチームも配置すすことが多いです。...
閲覧数:22回
0件のコメント
perugia japan
2022年11月18日読了時間: 2分
量を熟す
ラ・テクニカ(川崎) 本日のテーマは【デュエル】でした。 最近継続して行っている対人プレーの強化です。 Tre①ではボールフィーリングを行いました。 新しく入った大峨も メキメキと力をつけてきています。 ボールタッチ系は継続(量)が全てなので...
閲覧数:20回
0件のコメント

perugia japan
2022年11月11日読了時間: 1分
背負った状態からの1対1
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【背負った状態からの1対1】でした。 相手を背負ってボールを受けてから ターンしてドリブル突破するトレーニングです。 後ろ向きでボールを受けるので 自分が行きたい方向と逆を向いた状態からのプレーになります。 プレーの優先順位は ①失わない...
閲覧数:39回
0件のコメント

perugia japan
2022年11月4日読了時間: 1分
自分の間合い
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【対人プレー】でした。 1対1をテーマとしたトレーニングです。 Tre①は前回行った4種類のボールタッチでした。 2回目になるとだいぶできるようになった選手も多くて スピードに乗って、緩急をつけて...
閲覧数:28回
0件のコメント

perugia japan
2022年10月21日読了時間: 1分
技術は質よりも量
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【ボールタッチを速くする】でした。 ボールタッチと身体の動きを連動させ 素早いタッチを実現させることが目的でした。 ボールタッチはリズム感が大事で 昨日アカデミーのトレーニングで行った ステップワークと密接しています。...
閲覧数:34回
0件のコメント

perugia japan
2022年10月14日読了時間: 2分
extraの時間
ラ・テクニカ(横浜) 本日のテーマは【エアダブルタップ】でした。 シザースの後、軸足を地面につけずに空中でダブルタップするテクニックです。 難しそうなテクニックと思われがちですが ダブルタップとシザースができれば 身体の使い方さえ覚えれば簡単にできます。...
閲覧数:29回
0件のコメント

perugia japan
2022年9月30日読了時間: 2分
3つのポイント
ラ・テクニカ(横浜) 今日のテーマは【逆を取る】でした。 相手の重心の逆を取るトレーニングです。 ドリブルの時に気をつけないといけないのは ①相手との間合い ②相手の重心の逆を取る ③緩急をつける この3つが挙げられます。...
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page