top of page

20代のメッシと30代のメッシ

ラ・テクニカ(川崎)

ree

今日のテーマは【緩急】でした。

緩急をつけたドリブルのトレーニングです。

ドリブルはスピードも大事ですが

それ以上に緩急のつけ方で勝負が決まります。

ree

ヨーイドンで走って1秒も2秒も差をつけるのは難しいです。

最も相手を抜き去る(剥がす)のは

相手のタイミングや重心をズラすことが大事です。


例えば世界最強のドリブラーメッシ。

数年前までは、圧倒的なスピードとステップワークで

相手を追随を許さないドリブルが武器でした。

でも、今回のワールドカップ でのメッシは少し違いましたね。

メッシも30代後半に差し掛かり

スピードは速く見えますが

実際にはスピードでは殆ど勝つことができなくなっています。


ree

では、なぜあれだけドリブルで相手を揺さぶることができるのか

緩急のつけ方抜群なのと

天才的な感覚で相手の重心をズラせているからだと思います。


緩急のつけ方を覚えれば

自分より早い相手でも抜き去るドリブルができます

ree

今日のトレーニングでは緩急にフォーカスしました。

だいぶ感覚は良くなってきたと思います。

止まった後に再び動き出すスピードがもっと上げていきましょう!


今日のMVPは、、、蒼!!👏✨

緩急のつけ方が上手かったです👀

バランスも少し良くなってきましたね😄👍




ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
意図的に奪う

サマースクール4日目。 今回のテーマは『ディフェンス』でした。 1対1でのディフェンスから 複数での守り方まで ボールを奪うことにフォーカスしました。 w-upでは身体の反応を良くする為のステップワークを行いました。 自分の身体が1番素早く動く腰の高さ、膝の位置を確認しまし...

 
 
 
サマーキャンプ②

サマースクール2日目。 今日のテーマは【キープ】と【突破】でした。 今回はドリブルをテーマにトレーニングを行いましたが スキルを向上させることも大切ですが それよりも自分の特性を見つけて 優先順位を知ることが目的です。 突破ほどの爆発力はなくても 状況判断に長けて...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page