top of page
YOKOHAMA CITY FC
NEWS
検索


ありがとうございました
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【ドリブルからのシュート】でした。 長い距離ドリブルした後にシュートを打つトレーニングです。 大きな幅で置かれたコーンをドリブルでスラロームしていきます。 この時、ドリブルのスピードを落とさないように...
info699931
2022年11月24日読了時間: 2分


正しく動かす
横浜校(セコンダ) 今日の横浜校は【ディアゴナーレ】でした。 主にFWの選手のボールの受け方で使う動きです。 プルアウェイは相手とボールホルダーを 視野に入れながら膨らむ動きの事で 一方、ディアゴナーレは相手の前を斜め前へ走る動きのことです。...

perugia japan
2022年11月10日読了時間: 1分


技術はどれだけ時間をかけられるか
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【ボールタッチ】でした。 ボールを自在にコントロールする為に ボールフィーリングを高めていくことを目指しました! ボールとの親和性を高め 思い通りにボールをコントロールするには 沢山ボールを触ることが1番の近道です。...

perugia japan
2022年10月27日読了時間: 1分


自信のある形で
横浜校(セコンダ) 昨日のテーマは【決定力】でした。 シュート成功率を高めるトレーニングです。 シュートを打つ時に大事なことは 「絶対に決めてやる」という強い気持ちです。 ゴールへの執着があればあるほど ボールはゴールに吸い込まれていきます。...

perugia japan
2022年10月14日読了時間: 1分


攻守の切替え
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【切替え】でした。 オフェンスからディフェンスへ素早く切替えて 相手のボールを奪うトレーニングでした。 サッカーはオフェンスとディフェンスが常に入れ替わるスポーツです。 相手からボールを奪った瞬間が最も隙があり...

perugia japan
2022年9月29日読了時間: 1分


プレーイメージを増やそう!
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【方向転換】でした。 トラップと同時に身体の向きを変え 進行方向を180度変えるトレーニングです。 トラップはサッカーにおいて最も重要なスキルの1つですが トラップにも色々とあり 今日はトラップしながら身体の向きを変えることにフォーカスしま...

perugia japan
2022年9月22日読了時間: 1分
次のプレー
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【パス&ゴー】でした。 パスした後に止まらないように 次の場所へ走ることをテーマにしました。 パスを出した後に すぐに次の動きに移ることを意識して パス&コントロールのトレーニングを行いました。 まだ蹴ること、止めることが難しいので...

perugia japan
2022年9月15日読了時間: 1分


トラップが8割
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【ダブルタッチ】でした。 ダブルタッチはドリブルで最も良く使うタッチの1つです。 ダブルタッチは左右のインサイドで ボールを横→前に動かすタッチのことで シンプルで実践的なドリブルです。 トレーニングでは、相手の足に引っ掛からないように...

perugia japan
2022年9月8日読了時間: 1分


自分だけのドリブル
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【1対1】でした。 相手をかわしてシュートを打つトレーニングです。 まず対人をやる前に いくつかの抜き方を教えました。 ダブルタッチ、シザース、逆エラシコ、、、 智晴も花鈴も興味を持ってくれました😄...

perugia japan
2022年9月1日読了時間: 1分


ボールコントロールを失わない
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【アジリティー】でした🏃♂️ 短い距離を早く走るトレーニングです。 ただ走るだけでなく 走って疲れている状態で ボールコントロールを失わないことを目的としました。 体力が奪われると、技術的にもパフォーマンスが落ちます。...

perugia japan
2022年8月4日読了時間: 1分
シュート!
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【シュート】でした。 長い距離のシュートと、短い距離のシュートを行いました😄 まだこの年代の選手は長い距離のシュートは打てないので 長い距離はドリブルしながら打つことにフォーカスしました。 ドリブルしながらでもシュートが打てるように...

perugia japan
2022年7月21日読了時間: 1分


止めることの定義
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【ターン】でした。 ボールを正確に止めて、ターンするトレーニングです。 「ボールを止める」ということにフォーカスしました。 止めるの定義は沢山ありますが 今日は足元にピタっと止めることを目的としました。...

perugia japan
2022年6月30日読了時間: 1分


スペースで受ける
横浜校(セコンダ) 本日のテーマは【パスコースに入る】でした。 パスを受ける為に、空いているスペースに入るトレーニングです。 この年代の選手は、ボールはよく見てますが 相手とスペースが見れていないことが多いです。 スペースのないところで受けてしまうと...

perugia japan
2022年6月23日読了時間: 1分


サイドで勝負できる選手
横浜港(セコンダ) 今日のテーマは【サイド突破】でした。 サイドラインを背負った状態での1対1をテーマに行いました。 サイドでの1対1は、相手を抜き去るのが目的ではなく 如何にクロスを入れる隙間を開けるかがポイントです☝️ テーマを手に書いてるのが可愛すぎます😄...

perugia japan
2022年6月9日読了時間: 1分


まずはシュートを打つこと
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【決定力】でした⚽️💨 決定力とは、ゴールを決めるスキルのことです☝️ ゴールを決めるスキルと言いましたが このカテゴリーの選手達は コースがどうとか、角度がどうとか そんなことは考えなくても大丈夫です🙆♂️...

perugia japan
2022年6月2日読了時間: 1分


止める、蹴る、運ぶ
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【身体の向き】でした! 基礎とポジショニングのトレーニングです。 w-upの後、基礎トレーニングを行いました。 止める、蹴る、運ぶの、基礎的な要素が詰まったトレーニングです。 トモは基礎技術がすごく良くなってきました👀...

perugia japan
2022年5月26日読了時間: 1分


最も大事なスキル
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【足元にトラップ】でした。 味方から来たパスを、足元にピタッと止めるトレーニングです。 トラップには色々と種類がありますが 今回フォーカスしたのは、足元に止めるトラップでした。 足元に止めないといけない状況は...

perugia japan
2022年5月19日読了時間: 1分


トランジション
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【切替え】でした。 オフェンスからディフェンスへの切替えのトレーニングです。 Tre①はゲーム性のあるトレーニングで 集中力を高めることを目的としました。 選手達が一生懸命にプレーする姿も良いですが 楽しんでプレーしすることは...

perugia japan
2022年5月12日読了時間: 1分


方向転換
横浜校(セコンダ) 今日のトレーニングテーマは【方向転換】でした。 パスを受けると同時に反対側へ方向転換するトラップのトレーニングです。 通常、パスを受ける時は視野のの確保をすることが基本ですが 今日はボールホルダーの一方向に身体を向けて トラップと同時に身体を回転させ...

perugia japan
2022年4月28日読了時間: 1分


土台を作る
横浜校(セコンダ) 今日のテーマは【バックステップからのトラップ】でした。 重心が後ろにある状態で正確に止めるトレーニングです。 Tre①では反応トレーニングでした。 FUNの要素もあり楽しくトレーニングできていましたね。...

perugia japan
2022年4月21日読了時間: 1分
bottom of page