top of page

スペシャリストが許されるポジション

ラ・テクニカ(横浜)


今日のテーマは【サイドでの1対1】でした。

サイドでの対人プレーの駆け引きのトレーニングでした。

1対1が最も発生するエリアは

アタッキングサードの両サイドです。


このポジションは1対1を仕掛けられる選手を

どのチームも配置すすことが多いです。

一昨日、素晴らしい試合をした日本代表にも

三苫選手や伊藤選手など

突破力のある選手がドイツのディフェンス陣を苦しめましたね。

近年のサッカーはポリバレント(複数のポジションをこなせること)がベーシックになってきていますが

サイドに関しては、ある程度スペシャリストが許されているポジションだと個人的には思っています。

個性的で特徴のある選手

少し『変わった』選手がこのポジションには向いていて

職人的な選手が力を発揮できるエリアです。


右利きの右サイド、右利きの左サイド

またはその逆、様々なケースによりますが

例えば利き足の同サイド(例:右利きの右サイド)の場合

縦に抜けてクロスが最も高い選択肢になります。

今日のトレーニングでは

相手を突破して

中にいる選手にクロスあげるトレーニングでした。


サイドでの1対1は抜き切る必要はなく

クロスを上げられたら良いので

それを利用し、相手との駆け引きしてクロスをあげることがポイントです。

このクラスはサイドを得意とする選手もいて

良い形でクロスが上げられていました。

ただ、キックの精度はもう少し改善していく必要がありますね!

続けてトレーニングしていきましょう。


今日のMVPは、、、生!!👏✨

突破力はあるので そこに駆け引きと技術がつけば

サイドを支配できる選手に慣れます😄👍




ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
意図的に奪う

サマースクール4日目。 今回のテーマは『ディフェンス』でした。 1対1でのディフェンスから 複数での守り方まで ボールを奪うことにフォーカスしました。 w-upでは身体の反応を良くする為のステップワークを行いました。 自分の身体が1番素早く動く腰の高さ、膝の位置を確認しまし...

 
 
 
サマーキャンプ②

サマースクール2日目。 今日のテーマは【キープ】と【突破】でした。 今回はドリブルをテーマにトレーニングを行いましたが スキルを向上させることも大切ですが それよりも自分の特性を見つけて 優先順位を知ることが目的です。 突破ほどの爆発力はなくても 状況判断に長けて...

 
 
 

Commentaires


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page