top of page

ボールを使う理由

フィジカルクラス(横浜)



本日のテーマは【アジリティー+ジャンプ】でした。

アジリティー、ジャンプにスキル(基礎)を組み合わせたトレーニングです。



フィジカルのメニューを作る時に

できるだけボールを使うように心がけています。

ボールを使う狙いは2つあって



①心拍数の上がった中でのスキルを発揮できるようにする

②集中力(モチベーション)を保つ


①は想像ができると思うのですが

特に②は大事な部分で、ボールを触る箇所があるかないかで

かなりモチベーションを保てるか否かが変わります。



サッカー選手にとって、サッカーボールは楽しく安心を与えてくれるもので

赤ちゃんがおしゃぶりを加えると泣き止むのと同じで

苦しいトレーニングの中でボールを触れる箇所があると

サッカー選手はFUNを感じられ、集中力が保たれます。



この感覚を伝えるのは難しいのですが

それだけボールがあるかないかは、オーガナイズする上で重要なのです。

何かに強くフォーカスしたくて

意図的に使わないこともありますが

殆どのトレーニングでボールを使う箇所を作るようにしています。



トレーニングの雰囲気が、陸を中心にすごく良くなってきました。

みんなの中に「やるぞ」という『覚悟』ができてきたように感じます。

1回1回乗り越えていって、強い自分に出会えるように続けていきましょう!









ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
再現性

YCTC校。 今日のテーマは【動いている選手に合わせるパス】でした。 スピードを上げて走っている選手に対して パススピードと 動きのスピードを落とすことなく繋げるトレーニングです。 狭いスペースを想定した中で 如何にスピードを落とさずプレーできるかにフォーカスしました。...

 
 
 

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page