top of page

「これをやれば上手くなる」は嘘


ree

昨日はフィジカルトレーニング中心でしたが

U11の選手達は少しコンディションが戻ってきて

余裕を感じる選手もいました。

ree

今日はボールを使ってポゼッションを中心にトレーニングしました。

フィジカルと同じで

ボールフィーリングも間隔が空くとズレてきます。


相手との距離感

取るべきポジショニング

判断スピード

技術

全てを丁寧に確認しながらやるように伝えました。


どれだけ自分に向けて問いかけながらできるか

全てのトレーニングで1つひとつイメージして

意識してやることで周りとの差を生みます。

ree

「これをやれば上手くなる!」は嘘です。

何をやるかより

どのように取り組むか

それが最も大事だと思います。

結局は選手の意識次第。


意識が高い選手は上手くなっていくし

そうでない選手は良くなりません。


ree

我々の仕事は

選手達の意識を変えることから始まると思います。

1人でも多くの選手にきっかけを掴んでほしい考えています。


日産カップまで後3日。

高学年は良い準備をして

最高の状態で挑めるように

準備を進めていきましょう!




ペルージャジャパン

河井コーチ


最新記事

すべて表示
どうせなら嘘なら

YCTC校。 今日のテーマは『隠す』でした。 ボールを失わないことをテーマにしたトレーニングです。 相手とボールの間に自分の身体を入れて 相手からボールを隠してスクリーンする。 ボールを持った際の優先順位としては低いプレーですが...

 
 
 
マインドチェンジ

スクールの前に 前回のリーグ戦についての話をしました。 戦術やスキル云々よりも まず『勝ちたい』という大前提として必要な気持ちが 我々には足りていなかったということ まずこのマインドチェンジが必要だということを再確認しました。...

 
 
 
並大抵なものではない

U10はリーグ戦を行いました。 前半の早い時間帯で2点奪い その後も試合を優位に進めることができましたが 追加点が奪えない展開でPKを取られてしまいました。 2点はセフティーリードではないし このような展開だからこそ キーパーと3列目はもっと集中力が必要でした。...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page