top of page

角度は出し手の精度によって変わる


ree

横浜校(プリマ)

今日のテーマは【角度を付けて受ける】でした。

ボールを受けて次のプレーに繋げるトレーニングです。


ボールを受ける時に

よく「角度を付けて」と言いますが

選手によっては全く角度が付けられていない選手がいます。

角度を付けているつもりで

「パス!」と呼んではいるですが

相手と被ってしまっていることが多くあります。

まずは完全にセーフティーな位置まで

しっかりと角度をつけるようにしましょう。

それができれば徐々に

どれくらいまで仕掛けていいか理解できるようにります。


角度は出し手のキックの精度によっても変わります。

精度の高い選手に対しては

高い位置を取ることができますが

低い選手に対しては角度を大きく取った方が安全です。

ポジショニングはとても繊細で難しいので

ちゃんと意味を持って取るようにしていきましょう!


今日のMVPは、、、悠氏!!👏✨

受けた後の次の動きがスムーズでした👀

キックの精度も高く

ポイントも1番取れていましたね😄👍



ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
意図的に奪う

サマースクール4日目。 今回のテーマは『ディフェンス』でした。 1対1でのディフェンスから 複数での守り方まで ボールを奪うことにフォーカスしました。 w-upでは身体の反応を良くする為のステップワークを行いました。 自分の身体が1番素早く動く腰の高さ、膝の位置を確認しまし...

 
 
 
サマーキャンプ②

サマースクール2日目。 今日のテーマは【キープ】と【突破】でした。 今回はドリブルをテーマにトレーニングを行いましたが スキルを向上させることも大切ですが それよりも自分の特性を見つけて 優先順位を知ることが目的です。 突破ほどの爆発力はなくても 状況判断に長けて...

 
 
 

Yorumlar


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page