top of page

マインドチェンジ

スクールの前に

前回のリーグ戦についての話をしました。


戦術やスキル云々よりも

まず『勝ちたい』という大前提として必要な気持ちが

我々には足りていなかったということ

まずこのマインドチェンジが必要だということを再確認しました。


もちろん、スキルアップさせることが我々の完全な指導理念であり

それよりも重要なものはありません。

人間的成長のためにサッカーを上達させるのでありません。


サッカーに本気で取り組み

スキルアップに向けて

チームの勝利に向けて

自分と向き合うからこそ

人間的な成長を同時に養うことができると思います。


小さい頃から熱量を高めるアプローチや

自立を促す方法は沢山あります。

サッカーで成長サイクルに置かれている子供達の可能性を

最大限に引き出すた為に

継続的に教育的観点からのサポートも行なっていきます。


高いレベルでプレーできる選手になってほしい。

そして、その次のキャリアでも輝いてほしい。

選手達の為にできるサポートを一緒に続けていきます。


今日のMVPは、、、光!!👏✨


光:7

フィジカルでは2年生ながら2位につけ

ドリブルのトレーニングでは

相手との駆け引きが上手くできていました。

更に上を目指していると思うので

徹底的にスキルアップを追求していきましょう!



YOKOHAMA CITY FC

河井

最新記事

すべて表示
どうせなら嘘なら

YCTC校。 今日のテーマは『隠す』でした。 ボールを失わないことをテーマにしたトレーニングです。 相手とボールの間に自分の身体を入れて 相手からボールを隠してスクリーンする。 ボールを持った際の優先順位としては低いプレーですが...

 
 
 
並大抵なものではない

U10はリーグ戦を行いました。 前半の早い時間帯で2点奪い その後も試合を優位に進めることができましたが 追加点が奪えない展開でPKを取られてしまいました。 2点はセフティーリードではないし このような展開だからこそ キーパーと3列目はもっと集中力が必要でした。...

 
 
 
分量と方向性

YCTCでトレーニングでした。 U8は新しいステップワークを行いました。 コアトレーニングで 必ずしもFUNの要素があるわけではありませんが みんな集中して取り組んでくれました。 U10はロングボールのクリアからの3対3を行いました。 課題だったロングボールの処理ですが...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page