分量と方向性
- yamato kawai
- 2 日前
- 読了時間: 2分
YCTCでトレーニングでした。
U8は新しいステップワークを行いました。
コアトレーニングで
必ずしもFUNの要素があるわけではありませんが
みんな集中して取り組んでくれました。
U10はロングボールのクリアからの3対3を行いました。
課題だったロングボールの処理ですが
今では篤人も礼那斗も克服して
とても勇気を持ってプレーできています。
U8にしてもU10にしても
未達だった課題に対して
「できるようになった」ことで
スキルだけでなく自信を持つことができ
また同じような問題が起こった際に
「今回だって乗り越えられる」と思えるはずです。
篤人にしても礼那斗にしても
本当に良く頑張ってプレーできていて
短期間でここまでスキルアップすることができました。
選手が成長する為には
分量と方向性の両面をブラッシュアップさせていくことが大切です。
方向性に関してはこちらから提案することができますが
分量に関しては最終的にやるかやらないかは選手個人の問題です。
篤人も礼那斗も高い熱量で分量を確保してくれた結果
課題を克服することができました。
これは素晴らしいことですね!
どんな選手にも可能性があって
達成するまで継続するというプロセスこそが
結果を生み出すと思うので
そこに向かって達成するまで
ただ走り続けることが最も必要な要素なのかもしれません。
今日のMVPは、、、悠貴、篤人&礼那斗!!👏✨
悠貴:8
ゲームでは圧倒的なスピードとスキルで
全試合勝つことができましたね!
コーチが予測が追いつかない程
日に日にスキルアップしています。
篤人:7
以前はどこか弱気だった篤人ですが
今では自信を持ってプレーできる回数が増えてきました。
それだけ成長してきていますし
篤人にしか出せない個性も磨かれてきています。
礼那斗:7
あまり表に感情を出すタイプではありませんが
内には強く熱い気持ちがあり
ピッチの中でも頼り甲斐のある選手です。
ポテンシャルも高く
本人の努力次第では
トップレベルに食い込んでいける選手だと感じています。
YOKOHAMA CITY FC
河井
コメント