top of page

トレーニング効率を上げるには

横浜校(エッチェレンツァ)


ree

今日のテーマは【展開からの1対1】でした。

展開がテーマのトレーニングです。


ree

Tre①では細かなポジションの修正を行いつつ

パス&コントロール+フィジカル的な要素も持った

総合的なトレーニングを行いました。


ree

ボールを受ける前に、如何に良い準備ができるか。

身体の向き、開く角度、視野の確保など

細かなディテールに拘ってトレーニングすることが

実戦でのロストを減らします。

ree

Tre①はトレーニング的な要素が強かったので

Tre②ではFUNの要素も取り入れながら

楽しみつつスキルアップを目指したトレーニングでした。


ree

この年代は全てが育成だけに偏っても良くないし

楽しいだけでも成長しないので

トレーニングにメリハリを持たせることが重要だと考えています。

それがあると今日のように集中力も保てて

結果的に効率が良くなります。



本日もご参加頂きましてありがとうございました!

来週も宜しくお願い致します。






ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
意図的に奪う

サマースクール4日目。 今回のテーマは『ディフェンス』でした。 1対1でのディフェンスから 複数での守り方まで ボールを奪うことにフォーカスしました。 w-upでは身体の反応を良くする為のステップワークを行いました。 自分の身体が1番素早く動く腰の高さ、膝の位置を確認しまし...

 
 
 
サマーキャンプ②

サマースクール2日目。 今日のテーマは【キープ】と【突破】でした。 今回はドリブルをテーマにトレーニングを行いましたが スキルを向上させることも大切ですが それよりも自分の特性を見つけて 優先順位を知ることが目的です。 突破ほどの爆発力はなくても 状況判断に長けて...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page