top of page

長野キャンプ1日目

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

U9は長野キャンプに参加しています。


今回のテーマは2つ。


①各大会で1勝する。

②技術的、フィジカル的に成長する


数的不利の中

相手にボールを持たれる機会が多く

ドリブルで2枚、3枚と剥がされて決定機を許す場面がありました。


相手が上手いというのはありますが

本当に抜かれたくないと思っているのか

疑問に感じるような球際の弱さだったように思います。


試合で戦えるかということに

上手い下手はないので

もっと粘り強く気持ちを見せてほしいです。


最後の試合まではファールは0。

ファールはしてはいけませんが

本気で奪ってやろうと思うと

起こってしまうこと。

最後の試合までファールがなかったのは

クリーンに守っているのではなく

ただファイトできてないのではないでしょうか。


最後の試合は気持ちを見せようと伝えました。

後半、気がつく選手が増えてきて

すごく集中した試合運びができました。

明日に繋がるとても良い試合でしたね。


初日は結果的に振るいませんでしたが

2日目、3日目と

どう変わっていくのか

今回のキャンプで選手達の成長を期待しています。


帰りのバスの中では

優勝したかのように賑やかでした😅

彼らのような未来ある子供達に

サッカーというツールを使って

伝えられることがあると

バスではしゃぐ彼らを見て感じます。


真剣勝負の中で得られるもの

真剣だからこそ失うもの。

もっと1つのことに熱中して

強い気持ちを育てていきたいです。


暑い中、遠くまで応援にお越し頂きありがとうございます。

選手達のサポート非常に助かっております。

明日も頑張りましょう!!




ペルージャジャパン

河井


 
 
 

最新記事

すべて表示

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

卒業記念大会1日目

茨城遠征1日目。 昨日はが予選リーグが行われました。 ABCの1位のチームと 各リーグの2位の中で成績上位の1チームが決勝リーグに進むレギレーションでした。 結果的に2勝1分で勝ち点で並び 直接対決の成績も並んだ為 総得点で1点差でリーグ2位となりましたが...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page