top of page

DAY3


ree

キャンプ最終日も朝の散歩からスタートしました。

みんな早起きで、5時30分くらいからザワザワし始めています(笑)

散歩をすると、お腹が空くのか

朝ご飯をよく食べてくれる印象です。


ree

トレーニングはゲーム中心で行いました。

今回、細かくポイント制度を導入し

勝ってポイントを獲得したい気持ちから

激しいプレーや言い争いも起こりました。

それ自体は悪いことではありません。

ただ、もう1つ上のステージに行くには

相手を想う気持ちであったり

気持ちの切替えを上手くしていく必要があります。


ree

今回、キャンプを通して

コーチが何も言わなくても、見ていなくても

自主的に仲間をサポートできる選手が多くいました。

サッカー以外のところでも、状況判断して想いやりを持った行動ができることは

この子達にとって最も大切にしてほしいことだったので

見ていて成長が感じられて嬉しくなりました。


ree

特に6年生は、長い間一緒に頑張ってきた選手達で

精神的にみんなの見本になる選手に成長してくれた姿を見て

1つ役目を果たせた気がしました。


ree

キャンプのMVPはルイ、ナオナリ、ヒロマサでした!

3人とも、キャンプを通してピッチ内外で素晴らしい活躍でした👏


ree

これで、2泊3日のウィンターキャンプは終わります。

お世話になったkitみずさわのスタッフの方から、「こんなにもご飯をちゃんと食べてくれる

子供達はなかなかいません」とお褒め頂きました。

食べるのが苦手な子も、時間はかかっても完食できるようになりました。

大事なのは僕達大人が、最後まで寄り添ってあげることかと思います。

如何に食べることが大切か、食べることで何にどう繋がるのかイメージさせてあげること。

自分はアスリートとして、身体が大きくなかったので苦労しました。

幼少期にしっかりと食べることが、どれだけ大切か身をもって経験したからこそ

スクール生達には食の大切さを伝えていきたい気持ちがあります。


ree

今日はみんな疲れていると思いますので

また明日にでもキャンプの話を聞いてあげてください。

ありがとうございました!!





ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
意図的に奪う

サマースクール4日目。 今回のテーマは『ディフェンス』でした。 1対1でのディフェンスから 複数での守り方まで ボールを奪うことにフォーカスしました。 w-upでは身体の反応を良くする為のステップワークを行いました。 自分の身体が1番素早く動く腰の高さ、膝の位置を確認しまし...

 
 
 
サマーキャンプ②

サマースクール2日目。 今日のテーマは【キープ】と【突破】でした。 今回はドリブルをテーマにトレーニングを行いましたが スキルを向上させることも大切ですが それよりも自分の特性を見つけて 優先順位を知ることが目的です。 突破ほどの爆発力はなくても 状況判断に長けて...

 
 
 

ความคิดเห็น


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page