top of page

限界のペースで



U12はトレーニングでした。



ランニングを45分行いましたが

前回よりもペースを上げて走りました。



25分間はペース走で

残りの20分は自分のペースで走るように伝えています。



ペースを限界まで上げて

必死に走っている選手もいれば

諦めてゆっくり走ってしまう選手もいます。



現状の速い遅いは気にしなくていいので

最低限、自分の限界までペースまで上げて走ってほしいと思います。



終わってから

「全然疲れていない」というのは

ペースが遅いからです。

次回はもっと速く走るようにしましょう。



U9は初めての公式戦でした。

独特の緊張感の中

初め数試合は、なかなか思うようにプレーできませんでしたが

最後の4、5試合は

良く修正してプレーできて

とても良いゲームができたと思います。



このカテゴリーの選手達は

今、とてもやる気があって

全体的に良くなってきています。



まだ心の弱さはありますが

技術的にはとてもベースアップできています。



応援にお越しくださった保護者の皆様

本日もありがとうございました!


本日のMVPは、、、岳&大峨!!👏


岳:7.5

少し遅れて参加しましたが、その遅れを取り戻すかのように

誰よりも速いペースで走れていました。

自分に厳しく、責任感も少しずつついてきて

技術的にもどんどん良くなってきています。


大峨:7.5

苦しい場面でチームメイトに声をかけることができ

プレー面でも積極的にシュートを打つことができ

ゴールが沢山決めれていました。

左右両方で打つようになってきており

左足も強いシュートが打てる回数も増えてきています。

意識して左も使えるようになってきているので

左右頭、全部でゴールが奪える横浜のハーランドを目指しましょう!




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
再現性

YCTC校。 今日のテーマは【動いている選手に合わせるパス】でした。 スピードを上げて走っている選手に対して パススピードと 動きのスピードを落とすことなく繋げるトレーニングです。 狭いスペースを想定した中で 如何にスピードを落とさずプレーできるかにフォーカスしました。...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page