top of page

最も難しい技術

新木場校(エンジョイ)


ree

今日のテーマは【受ける場所】でした。

パスをどこで受けたら、相手が寄って来れないかを

考えてポジションを取ることにフォーカスしました。


ree

Tre①では基礎のベースアップトレーニングです。

『止めて、蹴る』

1番簡単そうで、最も難しい技術。

ショウタロウやイッキは基礎レベルが上がってきています👀


ree

Tre②では①でやった動きをベースに

ワンツーからの1対1でした。

実際に相手がついているので

どこにポジションを取って

パスを受ければいいか考えるように伝えました。


ree

この年代の選手達は

どうしてもボールに寄りがちになってしまうので

コート全体を見れるように心がけましょう😄

そうすればポジショニングも理解できてきます☝️



今日のMV Pは、、、ショウタロウ!!

ボールを運ぶ技術が上手くなりましたね👍

そして誰に言われるでもなく

ボールを集めてトレーニングの準備をしてくれていました👏

すごく大事なことです😄










ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
プレーに滑らかさが出ない原因

千葉印西校。 今日にテーマは『連結能力』でした。 当初のテーマはパススピードでしたが 選手達の様子を見てトレーニング中に変更しました。 連結能力は関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる能力のことです。 身体を構成する個々の組織を...

 
 
 
もう1つの考え方

YCTC校。 テーマは【パススピード】でした。 速く走っている選手に対して スピードのあるボールを入れることにフォーカスしました。 動いている選手に対して パススピードを上げることは勇気がいります。 少しでもコースがズレると繋がらないですが...

 
 
 
自信と愛情

基礎とフィジカルを行いました。 火曜日はシンプルな内容だけに 選手個々の基準がどこにあるのかが重要です。 しっかりとゴール設定をして それに向けて意識を高く持って取り組むことで 同じトレーニングでも違いを生むことができます。 ただ、意識は高く保ちますが...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page