top of page

トレーニングに緩急を

新木場校(フィジカル&エリート)


ree

本日はフィジカルが【下半身の強化】

エリートは【真ん中を意識する】をテーマにトレーニングを行いました。


ree

フィジカルトレーニングでは、休み明けで落ちた体力を

完全に戻して余るくらいコンディションが上がっていると感じます。

やはりトレーニングは嘘をつかないし

みんなが厳しい内容のトレーニングに向き合った結果が

しっかりと形になって表れてきました。


ree

このグループの良いところは

全員がどんなトレーニングでも楽しむことを忘れずに

笑顔が絶えずちゃんとやるところは集中力もあって

トレーニングにメリハリがあります。


ree

2時間と長いトレーニング時間なので

集中力が落ちないように、トレーニングにも緩急をつけることを意識しています。

楽しむところ、空気を締めるところ

この使い分けが大事で、このグループの選手達はそれが良くできるので

非常に効果的で充実感のあるトレーニングができています😄


ree

エリートではポゼッション時に、センターの選手を常に意識することを伝えました。

サッカーでは如何にセンターの選手に良い状態でボールを出せるかが

攻撃を形成する上で非常にポイントになってきます。

センターの選手に良い形で入れるように

外で質の高いポゼッションが必要です。


ree

今日は相手と駆け引きするシュチュエーションを作り

外で回すのか、中に入れるのか

その判断をポゼッションをしながら行いました。




ペルージャジャパンでは12月29日から2泊3日でウィンターキャンプを行います!

今回は『キープ』をテーマにトレーニングを行い、キャンプを通してかけがえのない経験をご提供致します。

6年生はこれが最後のキャンプとなるので

できれば参加して頂けると嬉しく思っております。

まだまだ募集を行っておりますので、是非沢山のスクール生のお申込みをお待ちしております🙇‍♂️












ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
プレーに滑らかさが出ない原因

千葉印西校。 今日にテーマは『連結能力』でした。 当初のテーマはパススピードでしたが 選手達の様子を見てトレーニング中に変更しました。 連結能力は関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる能力のことです。 身体を構成する個々の組織を...

 
 
 
もう1つの考え方

YCTC校。 テーマは【パススピード】でした。 速く走っている選手に対して スピードのあるボールを入れることにフォーカスしました。 動いている選手に対して パススピードを上げることは勇気がいります。 少しでもコースがズレると繋がらないですが...

 
 
 
自信と愛情

基礎とフィジカルを行いました。 火曜日はシンプルな内容だけに 選手個々の基準がどこにあるのかが重要です。 しっかりとゴール設定をして それに向けて意識を高く持って取り組むことで 同じトレーニングでも違いを生むことができます。 ただ、意識は高く保ちますが...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page