top of page

『激しさ』と『強かさ』


ree

【menu】

❶3vs1(ダイレクト)→❷5vs3(3vs1)→❸5vs3(3vs4)→❹ゲーム

【keyfactor】

・デュエル

・マークの付き方

・切替え

ree

攻守の切替えを徹底的に行いました。

オフェンス→ディフェンス

ディフェンス→オフェンス

両方で瞬時に切替えられる脳と身体を作ります。


ree

拓奨はディフェンス時の切替えが早く

更にデュエルへの意識も大きく変わりました。

たった1人で何役もこなす程、プレーヤーとしての幅が広がっています。

ここ最近の拓奨の成長には目を見張るものがあります。


ree

コーナーの時のマークの付き方についても

細かく指示を出すようにしています。

全体的に対人プレーへの意識が変わったことで

全く別のチームへの成長して行っているのが感じ取れます。


ree

以前より綺麗さは無くなりましたが

今はまず戦えることを優先しています。

『激しさ』と『強かさ』を状況によって使い分けられるチームを目指します。


チームとして大きく変化がある期間で

土曜日のカップ戦を迎えることが楽しみです。


まだ、課題が沢山ありますが

この意識で試合に臨んだ時にどうなるのか

コーチ自身楽しみでなりません。

それくらいここ数週間は良いトレーニングができました。


明日は最終調整を行います!

心も身体も良い準備をしてカップ戦に臨みましょう!










ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
プレーに滑らかさが出ない原因

千葉印西校。 今日にテーマは『連結能力』でした。 当初のテーマはパススピードでしたが 選手達の様子を見てトレーニング中に変更しました。 連結能力は関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる能力のことです。 身体を構成する個々の組織を...

 
 
 
もう1つの考え方

YCTC校。 テーマは【パススピード】でした。 速く走っている選手に対して スピードのあるボールを入れることにフォーカスしました。 動いている選手に対して パススピードを上げることは勇気がいります。 少しでもコースがズレると繋がらないですが...

 
 
 
自信と愛情

基礎とフィジカルを行いました。 火曜日はシンプルな内容だけに 選手個々の基準がどこにあるのかが重要です。 しっかりとゴール設定をして それに向けて意識を高く持って取り組むことで 同じトレーニングでも違いを生むことができます。 ただ、意識は高く保ちますが...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page