トラップの奥深さに触れてしまったら、、、
横浜校(セコンダ)

今日のテーマは【トラップ】でした。
ボールを止めることにフォーカスしたトレーニングです。

トラップはサッカーでは『全てのプレーの始まり』なので
これがスムーズにできるか、そうでないかで
次のステップに大きく影響します☝️

深く掘り下げていけば
トラップはボールを蹴ったり、運んだりすることよりも難しいと思います。
キックやドリブルは、自分が主導のことが多いですが
トラップは相手が蹴ったボールにこちらが合わせる作業なので
突き詰めていくと非常に難しいスキルです。

自分の思った通りに止められた時の気持ち良さは特別な感覚があります。
ボールの回転、速さ、向かってくる角度に合わせて
ピンポイントで足を合わせて、勢いを殺して自分の思った位置に置く。
トラップの奥深さに触れることができれば
サッカーの沼にハマること間違いなしです(笑)

みんなにはもっと早い段階で
その重要性、楽しさに触れてほしいと思っています。

グラウンダーや浮き玉を上手くコントロールできていましたね!
トレーニングの中で、トラップからシュートまでがどんどん早くなっていました!
今日のMVPは、、、カリン!!👏✨
トラップが上手にできていましたね👀
最後まで諦めない気持ちを大切にね😄👍
ペルージャジャパン
河井コーチ