top of page

再定義

千葉遠征を行いました。


U9は相手チームがインフルエンザで人数が揃わず

残念ながら来れなくなってしまったので

急遽紅白戦を行いました。


U12は個人技に優れて

展開にスピード感があるチームと対戦し

最後まで1対1に対応できずに

攻撃面でも相手にダメージを与えるような

効果的なパスを入れることができませんでした。


午前中は4月から行う『対人強化クラス』のデモンストレーションを行いましたが

1人で状況を打開する能力は

こういった均衡した試合を決定付けます。


1人かわせていれば

シュートが入っていれば

1対1で抜かれなければ


今日の試合で個のスキルの重要性をみんな感じたはずだし

まだまだ伸び代があって

量を確保すれさえすれば

それらのスキルはつけることができます。


すごくタイミング良く

個についての課題が浮き彫りになりました。


今一度、個について

再定義、再構築していきます。


今日のMVPは、、、大峨!!👏✨


大峨:8

怪我人が多く、U12の試合に出るチャンスがあり

強度の強い相手に対して

裏への抜け出し、キープ、シュート、プレス

どれも気持ちが見える素晴らしいプレーでした。

トレーニングからいつも集中してできているし

「俺は上でも出たい」と言う意思表示もしてくれます。

このチームはそういったギラギラした選手が少ないので

大峨のような存在は貴重です。





ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page