top of page

無意識に必要なタッチが出るように


ree

対人強化クラス(横浜)


今日も前回と同じボールタッチを行いました。


ree

アカデミーのトレーニングでは

毎回異なるトレーニング多いですが

対人強化クラスでは反復するので

感覚的に捉えやすいことが特徴です。


ree

繰り返し行うことで

神経細胞の結び付きをより強くして

必要な場面で無意識に必要なタッチが出るようになります。


何度も繰り返し同じ動作を行うことで

緊張して頭が真っ白になったり

体力が切れて酸欠状態になった時でも

身体がオートマチックに動くようになります。


ree

その領域に達するには

目を瞑っててもタッチできるくらい

それ相当の量の確保が必要です。


ree

このクラスの選手達はみんな真面目で

トレーニングも意欲的に取り組んでくれるので

回数を重ねる毎に感覚が良くなってきました。

この調子で継続していきましょう!


今日のMVPは、、、海凪!!👏✨


海凪:7

ボールタッチに自信を持てるようになってきました。

海凪の努力がどんどん形になってきています。

ゲーム形式でもドリブルで打開できるシーンが増えてきました。






ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
プレーに滑らかさが出ない原因

千葉印西校。 今日にテーマは『連結能力』でした。 当初のテーマはパススピードでしたが 選手達の様子を見てトレーニング中に変更しました。 連結能力は関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる能力のことです。 身体を構成する個々の組織を...

 
 
 
もう1つの考え方

YCTC校。 テーマは【パススピード】でした。 速く走っている選手に対して スピードのあるボールを入れることにフォーカスしました。 動いている選手に対して パススピードを上げることは勇気がいります。 少しでもコースがズレると繋がらないですが...

 
 
 
自信と愛情

基礎とフィジカルを行いました。 火曜日はシンプルな内容だけに 選手個々の基準がどこにあるのかが重要です。 しっかりとゴール設定をして それに向けて意識を高く持って取り組むことで 同じトレーニングでも違いを生むことができます。 ただ、意識は高く保ちますが...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page