top of page
執筆者の写真perugia japan

臨機応変



U12は茨城で大会に参加しています。


ハードワークして

相手のパスコースを消しすこと

フィニッシュの精度を高めることをテーマにしました。


間合いを詰め過ぎたことで

反転されたり、裏を突かれたり

失敗はありましたが

今、選手達にとって大事なことは

どれくらいまで間合いを潰せるのかを

失敗を恐れずにチャレンジすることで

自分の間合いを知ることだと思っています。



かなりアグレッシブに

相手との間合いを詰められるようになってきました。


3、4試合目に関しては

ディフェンス面で積極性を出すところと

間合いを取り数的優位を作る場面を

臨機応変に対応するように伝えました。



特に4試合目は結果的に負けはしましたが

相手の攻撃を制限することができ

狙った形(高い位置での奪取)でボールを奪うことができ

それを得点に繋げることもできました。



結果はついてきませんでしたが

内容は悪くないので

明日に繋がるプレーができました。


保護者の皆様も遠くまで応援にお越し頂き

負けている中でも

選手達に温かい声をかけて頂きありがとうございました。



U9はトレーニングマッチを行いました。

下記は担当の鈴木コーチのコメントです。


カズト

右からのドリブルの突破が良く力強いシュートが打てていた。


ミナギ

ディフェンスで相手からボールを奪い取るのが上手い。

インターセプトはとても良かった。


タイガ

いつもの積極的な突破の数が少なかったが

何度か良いシュートを決めることができた。


セイ

なかなかボールに触れる機会が少ない中

何本かのパスに成功した。

PK戦では初めてゴールを取ることができました。


ユウキ

ワントラップして相手を抜いてシュートをしていた。

今日は前よりチャレンジが少ないような感じがした。


リョウスケ

ゴールキーパーで何度もピンチを防いでいた。

声だしも出来る様になり今後が楽しみです。


今日のMVPは、、、蒼(漆畑)&成!!👏


蒼(漆畑):7

ポジショニングを間違えて

裏を取られてしまうこともありましたが

スピードを活かしたカバーリングや

相手との距離感も徐々に良くなってきました。

最後のゲームでは

ピンチを救うディフェンスもあり

成長が垣間見ることができました。

まだ技術には課題はありますが

フィジカルが強く能力があるので

自信を持ってプレーしてほしいです。


成:7

PK戦で初めてゴールを決めることができました。

これからサッカーの楽しさにもっと触れていきましょう。





ペルージャジャパン

河井

閲覧数:129回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

日産カップ

U12は日産カップに挑みました。 試合は終始主導権を握っていましたが 前半は相手にシュートをほぼ許さず オフェンス面では何度もチャンスを作ることができましたが ゴール前での精度を欠いたことで決めきれず スコアレスで折り返し 後半もボールを保持しながらもゴールが遠く...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page