top of page

同じ外すのでも



フィジカルとシュート練習を行いました。



45分走では、これまで走り切ることができなかった選手が

1度も歩かずに走れたり

いつもよりペースを上げられる選手もいて

体力もだいぶついてきた印象です。



継続していくことが大事なので

満足せずにもっと量を増やして

試合の最後まで走り切れる体力をつけていきましょう。



今チームでやっている戦術は

全員が走れないと成立しない戦術なので

1人の選手が頑張るのではなく

チーム全員で連動することが大切です。

フィジカル的に相手より優位に立つことは

サッカーをプレーする上で大きなアドバンテージです。



シュートに関しては

U9は打つことの楽しさを

U12はプレッシャーをかけながら行いました。



1本のシュートに対しての意識も

ここ数週間で変わってきたように感じます。

同じ外すでも

適当に蹴って外すのと

絶対に決めてやると思って外すのでは

全然内容が違うので

常にイメージをもって

プレッシャーのかかった状態で蹴るようにしましょう。


今日のMVPは…凉丞&遥樹!👏


凉丞:7

ランニングでは今までよりペースを上げることができました。

苦手意識があるようですが、長距離はトレーニングでなんとでもなるので、チームのトレーニング以外でも自主的にどれだけやれるかが大事です。

少しずつでもいいので走っていきましょう。


遥樹:7.5

ランニングでは1度も歩くことなく、最後は意地のダッシュも見れました。

キーパー面では、だいぶセービングも上手くなり、スーパーセーブ連発でしたね。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page