top of page

苦手を認識する



千葉印西校


今日のテーマは【受け方】でした。


ボールを受ける際に、身体の向きを意識して

視野の確保しながら次のプレーをスムーズに行うことを伝えました。


オーガナイズ自体はシンプルなものですが

実際にやってみると非常に難しいと感じたはずです。


サッカーは一瞬で局面が変わってしまうスポーツで

瞬時に判断して必要なスキルを発揮しなければなりません。



よく陥りがちなので

コーンドリブルはすごく上手にできるのに

実際の試合になるとスキルが発揮できなかったり

決まったところにパスを綺麗に出せるのに

状況判断下になると正確に出せない。


コーンドリブルが上手い選手がスキルのある選手ではありません。


変わっていく状況を注視して

適切なスキルを選択することが『スキルのある選手』なのです。


今日のトレーニングでも

どこが空いていて、誰に出す準備をして

どのタイミングで離れる(動き出す)か。


それらを瞬時に判断ながら

正確に止める、蹴るを行いました。


このスクールの選手達は

比較的『運ぶ』スキルに関しては得意な選手が多いですが

止める、蹴る、判断することに関しは

これから取り組んでいく必要があります。


苦手な部分は「苦手だ」と認識した上で

今できることに取り組みましょう。


まずは「今の自分はパス&コントロールが課題だ」とを認識しましょう。

きっと今すべきことが見えてくるはずです。


できないこと直視しない行為は

成長する機会を失ってしまいます。





自分を客観的に分析し

受け入れる力を持っているかどうかは

サッカーをする上で大切な能力になります。



今よりも更にレベルアップした自分を目指す上で

基礎(止める、蹴る、判断する)は避けては通れません。

どんな状況にも対応できる選手になれるように

しっかりとベースを作っていきましょう!


今日のMVPは、、、海利!!👏


海利:7

受ける前に視野を確保し

相手から離れるタイミングを意識しているのが伝わってきました。

スキルがあるので

判断ができるようになると海利のプレーの幅はすごく広がります。

今は強く意識して自分に負荷をかけて

無意識にできるようになるまで続けていきましょう!





ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:61回0件のコメント

最新記事

すべて表示

走れないサッカー選手はいない

U10はトレーニグマッチを行いました。 ディフェンスの意識を高く持って マークをタイトについて インターセプトを狙うことをテーマにしました。 何度か自分達のミスから失点されることもありましたが 全体的に試合の中で成長が感じられる内容でした。 凉丞はセービングだけでなく 高いポジションを取ってシュートも果敢に狙うことができ 今日はフットサルルールでしたが サッカーの大きなコートでも 同じように高い位

メソッドとして整理されているか

千葉印西校 テーマは前回と同じ『運ぶ』でした。 前回、ドリブルは大きく分類して2つあるという話をしました。 1つは相手を抜くドリブル。 もう1つは運ぶドリブル。 運ぶの定義は、相手に取られないようにドリブルすることで。 実際の試合ではこちらのドリブルの方が良く使います。 日本ではドリブルを専門に扱うスクールが沢山あって 集中的に専門性高く取り組むことで 個の力が付くというのが謳い文句ですが ドリブ

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page