top of page

チームとしての共通意識



 

❶縄跳び→❷3vs1→❸3vs2+2→❹ゲーム

 

【キーファクター】

・駆け引き(ショートパスor展開)

 


相手を引きつけるのか(ショートパス)

展開するのか(ロングパス)を判断するトレーニングを行いました。

初めはボールロストが多かったですが

視野が確保できている選手がコーチングの声が出始めてからボールが動くようになりました。



まだサポートが遅かったり

角度が甘かったりすることがありますが

成功する回数も増えてきているので

根気よく継続してチームとしての共通意識を持たせたいと思います。



集中力のなさによる技術とは関係のないミスもあったので

そこは無くしていかなければいけません。

またプレーにムラがあるので

安定してベストパフォーマンスが出せるようにメンタル面も向上させていきます。



1日1日前進していることを感じられます。

できなかったことができるようになる喜び、思ったようにプレーできる楽しさを伝えていきたいと思います。











ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

走れないサッカー選手はいない

U10はトレーニグマッチを行いました。 ディフェンスの意識を高く持って マークをタイトについて インターセプトを狙うことをテーマにしました。 何度か自分達のミスから失点されることもありましたが 全体的に試合の中で成長が感じられる内容でした。 凉丞はセービングだけでなく 高いポジションを取ってシュートも果敢に狙うことができ 今日はフットサルルールでしたが サッカーの大きなコートでも 同じように高い位

メソッドとして整理されているか

千葉印西校 テーマは前回と同じ『運ぶ』でした。 前回、ドリブルは大きく分類して2つあるという話をしました。 1つは相手を抜くドリブル。 もう1つは運ぶドリブル。 運ぶの定義は、相手に取られないようにドリブルすることで。 実際の試合ではこちらのドリブルの方が良く使います。 日本ではドリブルを専門に扱うスクールが沢山あって 集中的に専門性高く取り組むことで 個の力が付くというのが謳い文句ですが ドリブ

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page