top of page

一生もの

ラ・テクニカ(横浜)



今日のテーマは【オリジナルフェイント】でした!

自分達でオリジナルのフェイントを考えてもらいました。



これまで沢山のフェイントを紹介してきましたが

いろんなことができるようになってくると

その中から自分に(身体やスピードに)合ったフェイクを見つけることが大事になってきます。



1から探すのは難しいと思いますが

例えば何かと何かを組み合わせてみたり

何かを足したり引いたり、、、

無限にフェイントは作れます。



こうして考えることがとても大事で

初めは誰かがやっているものを見て覚えて

そして頭で考えて自分に合わせ

自分だけのものにしていく。

そうして覚えたフェイントは一生ものです。

今日は沢山のみんなのアイディアが見れて

中には実戦でも使えそうなものもあったり

コーチにはない発想を持っている選手もいて

とても良いトレーニングになりました!



11月も終わりますね、、、早い!

来週もみんなに会えるのを楽しみにしてます😄








ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

【menu】 ❶w-up→❷パス&コントロール→❸シュート練習→❹1対1(切替)→❺ゲーム 【keyfactor】 ・視野の確保 ・切替え パス&コントロールのトレーニングでは トラップ→パスを右足、左足は決めず 選手達に任せて行いました。 状況をイメージしながら行えている選手と そうでない選手ではトレーニングの質が変わります。 多分、殆どの選手が自分の中で課題を持ってトレーニングできていないので

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page