top of page

速い選手が勝つわけではない



フィジカルトレーニングの日でした。

今日は短い距離のダッシュを行い

アジリティー向上を目指しました。


初めは簡単なオーガナイズからスタートして

徐々に判断を加え、距離を伸ばし

難易度を上げていきました。


サッカーはただ足が速ければ『速い選手』というわけではありません。

①どこに走るのか

②走っている途中で状況に合わせて進路を変える

③細かなターンで相手を外す


など、真っ直ぐの速さ以外の要素が絡み合って

それらを正確に速くできる選手を『速い選手』と言います。



トレーニングの中でも

コーチの指示で走る方向を変わるので

判断力がないといくら足が速くても勝てません。


逆を言えば、足が遅くても判断力やクイックネスでカバーができます。

ただ速い選手が勝つわけではないので、サッカーは面白いですね。



それで言うと

トレーニングの中で良くやるのですが

わざと全く説明していない指示を出すことがあります。

例えば、「赤ならこっち、青ならこっち」と伝えておいて

「緑!!」と言ってみたり。


その時に、選手達はどう反応するかを見るようにしています。

殆どの選手が「?」となって、フリーズしてしまうのですが

中には自分で考えて、全く教えてない動きをする選手もいます。


コーチが「こうしろ!」と言う指示を待つだけの選手にならないように

ピッチでは最終的に自分で判断するように

常日頃から選手達には伝えています。


何かイレギュラーが行った時に

自分で判断して動けるように

普段のトレーニングから意図的にイレギュラーを起こすように心がけています。


選手達もわかってきているので

自分で考えて動ける選手が多くなってきました。

素晴らしことですね。


正解なんかないので

動いた者勝ちです。

予想できないことが起こった時に

動けた選手は、どんな動きであれ褒めます。

それはサッカーに限らずかもしれませんね。

今週末は、U8とU11ともに試合が入りました。

良い準備をして充実した内容にしましょう!




ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

総合的にプレーの質を伸ばす。

千葉印西校。 今日のトレーニングテーマは『動き出し』でした。 7月に入って続けているトレーニングです。 設定は少しずつ変えていますが 大枠のテーマは変えずに行うことで 選手達の理解が深まってきたと感じます。 動き出しの部分は ①どのタイミングで ②どのスペースに ③どのような身体の向きで というような、味方や相手の状況に合わせた 認知、判断の能力が求められます。 ドリブル、パス、シュート 様々なス

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page