川崎校(エッチェレンツァ)

今日のテーマは【攻撃に緩急をつける】でした。
どのタイミングでスピードアップするのか
攻撃に緩急をつけ方をトレーニングしました。
サッカーではオフェンス時にずっとエンジン全開では
相手ディフェンスを崩すことができません。

「守るぞ!!」となっている相手に対して
ゴールをこじ開けるのは簡単ではないからです。
こちらもずっとエンジン全開だと
オーバーヒートして動けなくなってしまいます。。。
攻撃は緩急が必要です☝️
時にはサボることも大事。
ゆっくりボールを後ろで回し
前に運んで、また下げて、、、

そんな一見「何してんだよ」という意味のボール回しが
試合ではとても大事なのです。
日本人は何事も一生懸命にという文化があるので
サボることが本当に下手だと思います。
この間、運良くPSGやブラジル代表の試合を生で観る機会がありました。
その殆どの時間で、ゆっくりボールを動かしていて
相手が寄せてきた一瞬でスイッチを入れてゴールを奪います。
サボっているように見えて
ずっと見られています。寄せたいけど寄せれない。

本当に実力のある選手(チーム)は駆け引きができる選手だと思います。
今日のトレーニングでは、相手が寄せてきたら
一気にスピードアップすることを目的にしました。
攻撃に緩急をつける感覚が伝わったかな?😁
今日のMVPは、、、舜!!👏✨
対人プレーの強さは圧倒的👀
精神的にも技術的にも本当に成長しました😄👍
ペルージャジャパン
河井コーチ
Comentarios