top of page

攻撃に緩急をつける

川崎校(エッチェレンツァ)


今日のテーマは【攻撃に緩急をつける】でした。

どのタイミングでスピードアップするのか

攻撃に緩急をつけ方をトレーニングしました。


サッカーではオフェンス時にずっとエンジン全開では

相手ディフェンスを崩すことができません。


「守るぞ!!」となっている相手に対して

ゴールをこじ開けるのは簡単ではないからです。


こちらもずっとエンジン全開だと

オーバーヒートして動けなくなってしまいます。。。

攻撃は緩急が必要です☝️

時にはサボることも大事。

ゆっくりボールを後ろで回し

前に運んで、また下げて、、、



そんな一見「何してんだよ」という意味のボール回しが

試合ではとても大事なのです。


日本人は何事も一生懸命にという文化があるので

サボることが本当に下手だと思います。


この間、運良くPSGやブラジル代表の試合を生で観る機会がありました。

その殆どの時間で、ゆっくりボールを動かしていて

相手が寄せてきた一瞬でスイッチを入れてゴールを奪います。


サボっているように見えて

ずっと見られています。寄せたいけど寄せれない。


本当に実力のある選手(チーム)は駆け引きができる選手だと思います。

今日のトレーニングでは、相手が寄せてきたら

一気にスピードアップすることを目的にしました。

攻撃に緩急をつける感覚が伝わったかな?😁


今日のMVPは、、、舜!!👏✨

対人プレーの強さは圧倒的👀

精神的にも技術的にも本当に成長しました😄👍



ペルージャジャパン

河井コーチ


閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

総合的にプレーの質を伸ばす。

千葉印西校。 今日のトレーニングテーマは『動き出し』でした。 7月に入って続けているトレーニングです。 設定は少しずつ変えていますが 大枠のテーマは変えずに行うことで 選手達の理解が深まってきたと感じます。 動き出しの部分は ①どのタイミングで ②どのスペースに ③どのような身体の向きで というような、味方や相手の状況に合わせた 認知、判断の能力が求められます。 ドリブル、パス、シュート 様々なス

3つの原則

最近取り組んでいる『受け方』のトレーニングでした。 ボールを受ける時のポイントは3つ。 ①動き出しのタイミング→時間を作る ②どこに動くのか→スペースの把握 ③コミュニケーション→共有 受け手だけが3つの原則を実行できても 出し手が感じていなければ成立しません。 出して側は常にスペースを意識し 適切なタイミングで適切な場所へ運べるように準備する。 続けて3回同じテーマでやってきたので 選手達の理解

目標に行動をリンクさせる

対人強化クラス。 このクラスの最終的な目的は 試合の中でドリブルで運ぶ能力を持つことです。 運ぶと言っても色々あり 取られないようにスペースに運ぶこともあれば 相手を抜いて突破するドリブルもあります。 その為にはどこにスペースがあるの見つける判断力や 相手との駆け引きができるタッチや 緩急のバリエーションが必要です。 今はボールを無意識レベルで自在に操る技術がないので 相手や判断のない状況で まず

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page