【menu】
❶3vs1→❷基礎トレーニング①→❸基2vs1(3vs2)→❺ゲーム
【keyfactor】
・駆け引き
今週ずっとやってきた、駆け引きにフォーカスしてトレーニングを行いました。
今、U11で取り組んでいるのは
低い位置での数的優位の局面で、ロストの可能性を限りなく低くしつつ
攻撃にも良い形で移行できるビルドアップの実現をテーマに持っています。
選手達には伝わっていると感じることが多くなり
ビルドアップの成功率も少し上がってきました。
このトレーニングが楽しいかどうかと問われると
少し自信のないところもありますが
チームにとって必要なことで
ここをクリアできれば、攻撃での時間が増やすことができます。
この先に必ず「やってきてよかった」と思え時がくるので
全員の基礎レベルのベースアップと
ビルドアップのバリエーションという
地味でFUN要素の少ないトレーニングですが
理解して一生懸命に取り組んでくれていると思います。
何人かの選手は、ロストしないことに対しての楽しさも感じられていて
本当の意味で上手い選手になってきました。
技術、間合いに問題があって
まだ上手くボールが動かせない選手もいますが
チームとしては絶対に彼らのことも諦めないし
彼らも必ずできるようになると信じています。
ペルージャジャパンが目指すサッカー(チーム作り)は
全員がある程度の技術レベルにあって
高い精神レベルになければ成立しません。
この2ヶ月は環境が変わり
このことがどう影響するかと心配させてしまったと思います。
結果的にこれまで以上に、チームとしても選手達個々もすごく成長できています。
継続させてくださった選手や保護者の皆様が間違ってなかったと思えるように
今、与えられた環境でこれからもベストを尽くしますし
より良い環境をご提供できないか
これからもアップデートの可能性を模索していきます。
話は変わりますが
最近、食事についての話を選手や保護者の皆様から良く聞くようになりました。
ノートにまとめてくる選手もいるし
チームプロの動画を見て、保護者の方からも「すごく為になっています」というお声を頂けたり
我々はきっかけを与えられたらと思っているだけで、何もできていないのですが
選手達から食事についての話が聞けるようになってきたことが
とても良い流れだと感じています。
いつも選手のサポートをして頂きありがとうございます。
来週は体力測定ができればと思っています。
もしお休みの場合は、お手数ですがご連絡お願い致します🙏
ペルージャジャパン
河井コーチ
Commentaires