top of page

トラップは『準備』



パス&コントロールをテーマにトレーニングを行いました。



新年度になり新しい選手が沢山入ってくれたので

4、5月はもう1度原点に戻り

基礎の部分に取り組んでいっています。



みんな個性があって

足が速かったり

ボールフィーリングが良かったり

シュートが上手い選手もいます。



ただ、トラップは全てのプレーの始まりなので

止めることができなければ

いくら他の部分で特徴があって

その武器を活かしきることができません。



今日のトレーニングではトラップにフォーカスして

止めることの重要性を認識してもらうことがテーマでした。



トラップはいわば『準備』であって

例えば次のプレーがシュートの場合

シュートが打てる位置に置くことがトラップで

この『準備』がしっかりとできれば良いシュートが打てます。



パスが上手く出せない

シュートが強く蹴れない

ドリブルがコントロールできない

そのもののスキルに問題があるかもしれませんが

その原因が準備(トラップ)にあることもあります。



色んなスキルがありますが

今後スキルアップを目指す上で

最も取り組まなければいけないのは土台となるトラップです。



自分の個性を最大限活かす為に

まずはトラップから取り組んでいきましょう!



今日のMVPは、、、怜吾&諒祐!!👏✨


怜吾:7

挨拶ができるようになり

トレーニング用具を自主的に片付けてくれたり

サッカーへの向き合い方がすごく良くなってきました。

プレー面でも試合ではゴールに絡むプレーが沢山あって

今日はすごく成長が感じられました。


諒祐:7.5

正確なトラップで相手の逆を取り

随所で決定的なプレーができていました。

スキル面では高いレベルに到達しつつあります。

あとはスピード感のある中で

どれだけ自分のスキルを発揮できるかが課題です。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
それこそが本質

千葉印西校。 今日のテーマは【引きつける】でした。 相手を引きつけてからスペースを使うトレーニングです。 トレーニングを作る時 「ゲームでこういった現象を出す為には」と 原則としてゲームから逆算して構成していくのですが 今日だとw-upを除くと...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page