top of page

サイドチェンジを成功させるには

新木場校(フィジカル、エリート)



今日のテーマはフィジカルが【バーストトレーニング】

エリートは【インダイレクトサイドチェンジ】でした。



フィジカルクラスでは

瞬間的に大きな力を出す

バーストトレーニングを行いました。

少ない運動量で大きな負荷が得られるトレーニングです。



このトレーニングでは、瞬発力やフィジカルコンタクトに効果があります。

瑠惟や直柔はバーストの力が強いです。

陸や拓奨も力を出すことができていました。



エリートクラスではインダイレクトサイドチェンジを行いました。

サイドチェンジは2種類あって

ダイレクトサイドチェンジと、インダイレクトサイドチェンジがあります。

ダイレクトサイドチェンジは、1本のパスでサイドチェンジする方法。

それに対して、インダイレクトサイドチェンジは、中に何人かを経由してサイドチェンジします。



ジュニア年代では、まだ筋力が足りない為

ダイレクトサイドチェンジはほぼ存在しないので

インダイレクトサイドチェンジが多くなります。

インダイレクトサイドチェンジのポイントは

『展開を早くすること』

これが遅ければ、何人かの選手経由するので

相手チームの選手達はポジションを整えることができます。



早く展開するには、パススピードを上げることと

センターの選手のポジショニング(角度)がポイントです。

みんな意識してプレーできていましたね!




選手達の要望により、今週からMV P制度を復活させます!

さて、今日のMV Pは、、、リク!!

フィジカルの強さ

ドリブル時の駆け引きの上手さ

全てにおいてハイレベルでした👏









ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page