top of page

エアダブルタップ

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

ラ・テクニカ(横浜)



本日のテーマは【エアダブルタップ】でした。

シザースの後、軸足を地面につけずに空中でダブルタップするテクニックです。



文字に起こすとすごく難しいそうですが

実際にやってみると、ダブルタップとシザースができれば

誰でもできるようになります😄



見た目は派手なんですが簡単なので

お得感のあるテクニックですね(笑)

選手達も最初は「すげー!」となっていましたが

みんな上手くできるようになっていました。



ボールと相手が止まった状態でないと

使うのが難しいテクニックなので

実際に実戦でどれだけ使える場面があるかと言われると

正直、ほぼないと思うのですが

こういった遊び心は大切だし、クリロナは実戦でも

いや、プレミアリーグでも使います😅



いつも言ってますが

テクニカでやるテクニックは

実戦で使って欲しい気持ちもありますが

それよりも、テクニックに興味を持って

ボールに触れる時間を多く持ってくれるようになることが目的です。

そうすることで必ずテクニックはつくので

今日のエアダブルタップで、多くの選手が興味を持って

自分からトレーニングしてくれたら嬉しいです。







ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

感覚を伝える

今日は『幅と深さ』をテーマにトレーニングを行いました。 幅とはボールを受ける際の角度のことで 深さとは同じくボールを受ける際の奥行きのことです。 幅を取る場面で多いのは ボールホルダーが時間とスペースを持っておらず 救済するような場面で幅を取ってパスコースと作ります。...

潜在的な意識から変えていく

「幅と深さ」をテーマにトレーニングを行いました。 ボールホルダーに対して 幅を取る選手と 深さを取ってサポートする選手を作ります。 状況を見て救済(幅)するのか それともチャレンジ(深さ)するのか 受ける選手は素早く判断して位置を決めます。...

個人戦術

対人強化クラス。 『2対1』をテーマにトレーニングを行いました。 ①ドリブルで突破するか ②味方を使うか 2対1はこの2つの選択肢があり 相手の状況を見て いずれか可能性の高い方を選びます。 相手がパスコースを切っているのか それともドリブル突破を警戒しているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page