top of page

ポジティブ脳



千葉印西校。


今週のテーマは「コントロール」でした。

ボールを止めることにフォーカスしてトレーニングしました。



春休み明け初めてのスクールでした。

みんな元気で、充実した春休みを過ごせたようですね!


さて、今日はコントロールの中でも最も楽しく難しい

浮いているボールのコントロールを行いました。



ボールが浮いていると

少ない力でもミートすれば飛んでいくし

逆を言えば少しでも位置を外すとコントロールできません。


浮いているボールは筋力も身長も足の速さも関係なく

その選手の技術が問われます。



FUNの要素も多いトレーニングなので

みんな楽しそうにプレーできていましたね。


印西校の選手達は

コーチの話にすごく耳を傾けて聞いてくれます。

これは指導をする上でとても大事なことです。


例えば、お母さんが家庭でコーチや先生の悪口をよく言うとします。

子供達は敏感なので「そういう人なんだ」とネガティブな印象を持ちます。



すると、スクールや学校でそのコーチや先生から言われる内容にネガティブなレッテルを貼る可能性が上がります。



そうなるといくら良い情報が入ってきていても吸収力が落ちかねません。

本人の思考が技術の習得レベルを大きく左右することは言うまでもないでしょう。



その逆も同じことが言えて

コーチや先生の良い話をすると

選手達は「コーチはすごいんだ」とポジティブな印象を持ち

コーチや先生の言う一言に耳を傾け情報を積極的にキャッチしようとします。



選手達の脳をどれだけポジティブなものにできるか

思考を良い方向へコントロールすることは

選手達の成長においてとても重要ですね。 


今日のMVPは、、、輝&海利!!👏✨


輝:7

ファーストタッチの精度が高く

良いところに置けるので

次のプレーにスムーズに移行できていました。

対人プレーの強さも随所に発揮できています。


海利:7

良く周りが見れています。

技術も初めは少しズレがありましたが

時間が経つにつれ感覚が良くなってきました。

負けず嫌いな性格もすごく良い方向へ働いています。






ペルージャジャパン

河井

閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示

神経の結びつき

対人強化クラス。 今日は実戦で使えるボールタッチを行いました。 試合で起こり得るシーンを想定して 派手ではないですが実践的なタッチが2種類と 神経細胞の結び付きの量を増やすためのタッチを2種類行いました。 アカデミーでも日曜日に行ったので 2回目の選手も多く 日曜日よりは良くなっている選手がいました。 デモンストレーションを見て それを真似できるのも能力です。 例えば映像を見て大体どんな風に身体を

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page