top of page

ストレスコントロール



アジリティー、パス&コントロール、2vs1を行いました。


日産カップでの改善点の1つで

緊張状態にある大事な場面で

パフォーマンスが途端に落ちてしまう

ということが挙げられました。


原因の1つとして

トレーニングと試合での緊張状態の差があるかと思っています。



普段のトレーニングから

ある程度の緊張状態は必要で

試合やトレーニングでは

適度な緊張感を持たせようと意識しました。


緊張感を持たせると

パフォーマンスが上がる選手もいれば

途端にパフォーマンスが落ちる選手もいます。



日産カップのような大事な試合や

我々の課題でもあるファーストゲームにおいて

パフォーマンスが下がってしまう選手は

ストレスを感じやすい体質なので

普段から意識的に緊張感を持って

プレッシャーに慣れていく必要があります。


良い緊張感は集中に繋がり

所謂『ゾーン』状態を作ります。


今日のトレーニングでは

ストレスを感じるような状況下で

どれだけパフォーマンスを発揮できるかがテーマでした。


過度になり過ぎず

緩くなり過ぎない程度の

ちょうど良い緊張状態を作ってトレーニングに取り組みましょう。


今日のMVPは、、、悠貴&拓奨!!👏✨


悠貴:7

積極的なディフェンスで

相手にスペースを与えず高い位置でボールを奪えていました。

戦術を理解してきていますね。


拓奨:7.5

ボールの受け方が良く

足元でも裏でも良い形で受けれていました。

決定力もありましたね。





ペルージャジャパン

河井

閲覧数:103回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2センターになっていた理由

トレーニングマッチを行いました。 U10は初めて8人制を経験する選手も多く 3年生が中心のチームで相手は4年生だったので 攻め込まれる時間が長くなりましたが 最後の試合では少し慣れてきて 智晴から大峨に良いパスが入るようになり 悠臣が前を向いてプレーすることができました。 生、光、悠貴(廣田)は学年差があって 難しいところもありましたが 試合に空気感を経験することも今は大切なので ボールに触れる機

走れないサッカー選手はいない

U10はトレーニグマッチを行いました。 ディフェンスの意識を高く持って マークをタイトについて インターセプトを狙うことをテーマにしました。 何度か自分達のミスから失点されることもありましたが 全体的に試合の中で成長が感じられる内容でした。 凉丞はセービングだけでなく 高いポジションを取ってシュートも果敢に狙うことができ 今日はフットサルルールでしたが サッカーの大きなコートでも 同じように高い位

メソッドとして整理されているか

千葉印西校 テーマは前回と同じ『運ぶ』でした。 前回、ドリブルは大きく分類して2つあるという話をしました。 1つは相手を抜くドリブル。 もう1つは運ぶドリブル。 運ぶの定義は、相手に取られないようにドリブルすることで。 実際の試合ではこちらのドリブルの方が良く使います。 日本ではドリブルを専門に扱うスクールが沢山あって 集中的に専門性高く取り組むことで 個の力が付くというのが謳い文句ですが ドリブ

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page