top of page

目的意識

U9のキャンプで大きく2つの課題がありました。


①ボールフィーリング(特に運ぶスキル)

②球際の強度


今日のトレーニングではキャンプ中も取り組んでいた

ボールとの親和性を高めることをテーマとし

1人ひとりがボールを触る時間と質を確保しました。


人数や設定の距離を変えて

スピード感や時間を調節し

今、彼らに必要な強度をピンポイントで狙って行いました。


キャンプを通して

選手達との信頼感や

1人ひとりの特徴と課題がより深く理解できました。


今日もキャンプでの成長が感じられる選手もいて

どんどん頼もしくなってきていますね!


U12は1週間ぶりのトレーニングでした。

8月からリーグ戦が入るかもしれないので

それに向けてしっかり準備をしました。


U9の感じたことを元に作ったトレーニングを

U12でも行いましたが

シンプルな設定故大きなミスが少ない分

細部の質に拘って

同じトレーニングでもU9とは全く違うものになりました。


ここからは目標をしっかり持って

全員が共通の高い意識で戦えるグループになることが大事です。


日産カップで1度素晴らしい経験をしているので

もう1度チームとして、個人として

目的意識を明確にして

戦えるグループにしていきましょう!





ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
それこそが本質

千葉印西校。 今日のテーマは【引きつける】でした。 相手を引きつけてからスペースを使うトレーニングです。 トレーニングを作る時 「ゲームでこういった現象を出す為には」と 原則としてゲームから逆算して構成していくのですが 今日だとw-upを除くと...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page