top of page

w-upの役割



トレーニングマッチの日でした。

今日も試合への入り方が良くなかったので

開始3分は相手チームの流れにしてしまいました。

その後は終始こちらが支配することになりましたが

引き続き課題として残りました。


では、どのようにすればスタートで流れを掴めるのか?

1つは試合前のアップにあると思います。


アップは長い時間必要ありません。

通常20分(これでも他のチームと比べると短いですが)くらいですが

10分あれば良いと僕は考えています。


アップの時に確認することは主に3つ。

①身体を少し温める

②グラウンドコンディションの確認

③試合に向けてのイメージ

この3つがアップで重要です。


アップなので身体を温めることは当然ですが

それと同じくらい、ボールの転がり方、グラウンドの広さを把握すること

試合でどんなプレーをするのかイメージすること

この2つはとても大切です。


明日も試合があるので

今日出た課題を明日の試合ではクリアできるように

良い準備をしまししょう!







ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page