top of page

vs 世界王者

執筆者の写真: perugia japanperugia japan


デュエルとビルドアップをテーマに今週はトレーニングをしてきました。

試合前から「ルーズボールを拾っていこう」と選手達に伝え

いつもよりも球際で強く向かっていけたり

奪われた後に食いついていったり

デュエル への意識が高まったことが確認できた試合でした。


チームとしてのコンセプトが明確で

選手達もそれを理解して取り組んでくれていることが

今の選手達の成長に繋がっていると思います。


まだまだ判断ミスや技術的なミスは沢山ありますが

チャレンジすることを怖がっていないし

しっかりと下地を作っていけている感覚があります。


今日の試合ではいつも以上にポジションを回したので

新しい発見もいくつかあったり

ポジティブな内容が多い収穫のある試合でした。


相手は世界王者のリバプール。

ヨーロッパのプロチーム下部組織同士

負けれない気持ちがぶつかり合いました。

さすが世界王者リバプール。

紳士で素晴らしい選手達でした。

遠くまでお越し頂きありがとうございました!


ご家庭でも今日の試合の話を聞いてあげてください。

選手達には『自分ができたこと』を話してみてと伝えてあります。


少し試合が続き間隔が空いてしまいましたが

今週は天気が良ければ能力測定を行います。

また、個人面談が終わりましたので

また映像分析を土日のいずれかに入れたいと思います。


では、本日もありがとうございました!

良い週末を。









ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示

潜在的な意識から変えていく

「幅と深さ」をテーマにトレーニングを行いました。 ボールホルダーに対して 幅を取る選手と 深さを取ってサポートする選手を作ります。 状況を見て救済(幅)するのか それともチャレンジ(深さ)するのか 受ける選手は素早く判断して位置を決めます。...

やればできる

フィジカルトレーニングを行いました。 誰にとってもフィジカルトレーニングは『楽しい』と思えるトレーニングではありません。 スポーツをやっていた方ならわかると思いますが できればやりたくないけど 絶対に必要なトレーニングでもあります。 そんなトレーニングを継続していく中で...

化ける

昨日はU9はトレーニングマッチに参加しました。 4、5年生相手に中々思うような結果が出せませんでしたが プレーは決して悪くないので 今後に期待できる内容となりました。 Aチームは悠臣が前線で積極的にボールを受けて 背負った状態でキープできるようになったので...

Commentaires


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page