top of page
執筆者の写真perugia japan

TM(vs下河原NSC)



下河原NSCとのトレーニングマッチを行いました。

ボールロストが多く昨日の試合に比べてポゼッションの質が落ちていましたが

縦への突破や前からのプレッシングの意識が昨日に比べて高かったように感じます。


チームとして内容はもちろんですが

今のアカデミーの選手達には結果も大事なので

そういった意味で昨日と今日で選手達は自信をつけたかと思います。



新加入のシンタはシュートへの積極性が誰よりも強く

多くのゴールを奪うことができていました。

これから個人戦術やポジショニングを覚えていけば

今よりも簡単にプレーできるようになり

更にシンタの強い個性が活きてきます。



リョウスケは昨日の改善点を良く修正できていました。

今日はよりシンプルでは速く動かすことができていて

勝負どころではリョウスケの特徴も出せていましたね。



試合を重ねる毎に理解が深まりチームとしてのレベルが上がってきています。

トレーニングでは見えてこない部分が試合では透けて見えるので

今後も可能な限り試合を組んでいきたいと思います。



今日は参加人数が多かったので試合数を確保する為に

予定より10分程終わるのが遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

今後は時間が遅くなりそうな場合はご連絡するように致します。


では、土日で出てきた課題を踏まえて

また木曜日からトレーニングを組んでいきたいと思います。


最後に撮影に協力してくださった保護者の皆様

本当にありがとうございました。

頂いた映像も元にチームをよりステップアップさせていきたいと思います。









ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:125回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

日産カップ

U12は日産カップに挑みました。 試合は終始主導権を握っていましたが 前半は相手にシュートをほぼ許さず オフェンス面では何度もチャンスを作ることができましたが ゴール前での精度を欠いたことで決めきれず スコアレスで折り返し 後半もボールを保持しながらもゴールが遠く...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page