top of page

respect

執筆者の写真: perugia japanperugia japan


今日も全員が揃ってトレーニングができました。

集中力もあって

いつもよりテンポ良くトレーニングが進みました。



「コーチ必ず載せてよ!」

アイはカメラを向けるといつも良い顔してくれます(笑)



今は集中しろーー!!(笑)

ピント合わなくてゴメンね😂



そうそう、その顔😄👍



リョウタは自分に厳しくしっかり追い込んでいました。

妥協しないしメンタルが強い選手です。



アオイとリョウスケは縄跳びでチャンピオンになりました!

すごく成長を感じます。



タツミは最後のゲームで素晴らしいプレーができていました。

前の試合ではバックパスが多かったのを踏まえて

今日は縦への突破を意識してプレーできていました。


今日はみんなに相手をリスペクトする気持ちについて話をしました。

味方、敵、審判関係なく

全てにおいてリスペクトする気持ちを持つ大切さを伝えました。

強く、上手く、賢く

そして思いやりのある集団を目指していきたいと思います。


今日もアカデミーは泣いて笑って賑やかなトレーニングとなりました!

いつもお越し頂きありがとうございます。

明日もどうぞ宜しくお願い致します。
















ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

感覚を伝える

今日は『幅と深さ』をテーマにトレーニングを行いました。 幅とはボールを受ける際の角度のことで 深さとは同じくボールを受ける際の奥行きのことです。 幅を取る場面で多いのは ボールホルダーが時間とスペースを持っておらず 救済するような場面で幅を取ってパスコースと作ります。...

潜在的な意識から変えていく

「幅と深さ」をテーマにトレーニングを行いました。 ボールホルダーに対して 幅を取る選手と 深さを取ってサポートする選手を作ります。 状況を見て救済(幅)するのか それともチャレンジ(深さ)するのか 受ける選手は素早く判断して位置を決めます。...

個人戦術

対人強化クラス。 『2対1』をテーマにトレーニングを行いました。 ①ドリブルで突破するか ②味方を使うか 2対1はこの2つの選択肢があり 相手の状況を見て いずれか可能性の高い方を選びます。 相手がパスコースを切っているのか それともドリブル突破を警戒しているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page