top of page
執筆者の写真perugia japan

俺が

U9,U12はトレーニングでした。


U9の選手達はコーチが何も言わなくても

空き時間にリフティングするようになりました。

凉丞が、大峨が、生が、、、

どんどん記録を更新しています。


特に何か教えたわけでなく

ただ各々が量を確保しただけ。


リフティングは100人いたら

できるようになるのは1人くらい。

できるの基準は1000回くらいとします。


誰でもできるスキルですが

殆どの選手は諦めてしまいます。

勿体無いですね。

ここにいる選手達は何人がクリアするか。

様子を見てみましょう。


U12はお休みが多かったので

メニューを少し変更しました。


「俺がいるチームが勝つ」

「俺は絶対に負けない」

「俺が決める」

「俺が…」

「俺が…」


最近、瑛大がストライカーらしくなってきて

本当に頼もしくなってきました。


初めて会ったときは

とても好青年で角のない素直で可愛い子でしたが

今ではトゲトゲで周りをどんどんブッ刺していきます(笑)

アスリートっぽくなってきましたね。

でももちろん、ピッチ内での話。

ピッチを離れるといつもの心優しい瑛大です😄


正直、瑛大が前でこれほどプレーできるとは想像していませんでした。

子供の可能性は無限だし

あらためて広い心で選手達を見ないといけないと再認識しました。


明日はU9はトレーニングマッチ。

僕はリーグ戦がある為

11時過ぎまで観て会場を離れますが

今日の彼らなら選手達だけでも

きっと良い試合ができるはずです。


U12はリーグ戦の最終節。

メンバーを大幅に変えて挑むので

どれだけできるか見てみましょう。

誰が出てもみんなの心を動かせる試合にできるように

全選手しっかり準備してください。





ペルージャジャパン

河井

閲覧数:76回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page