top of page
執筆者の写真perugia japan

仲間


 

【menu】

❶基礎トレーニング→❷6vs3→❸1vs1→❹ゲーム

 

【keyfactor】

・真ん中への意識

 

ポゼッションで真ん中への意識を持ってプレーすることを伝えました。

意図的に崩すプレーが増えてきましたね。




1対1ではユヅルが間合いが良く

ドリブルからシュートまでいけるシーンが多くありました。



負けているチームにイライラして

本来のプレーができていない選手もいました。

チームが苦しい時

自分のプレーが上手くいかない時

そんな時に力を発揮できる強さを持ちましょう。



ゲームではみんなが最後まで諦めることなく

インテンシティーの高いプレーができましたね。

お互い高め合える集団でいましょう!




試合ではリョウスケがどんな状況になってもチームを盛り上げて

プレーでも引っ張っていました。

リョウスケの常に前向きな姿勢は

チームにとってすごく良い影響を与えてくれています。

チームが勝てば1番嬉しそうだし

負ければ1番悔しそうで

それでいて周りに気を使えて前へ進もうとします。

このアカデミーの選手達は良きライバルでもあり

最高の仲間だと気づかせてくれますね!










ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page