top of page
執筆者の写真perugia japan

次の壁

昨日はU12の大会に参加しました。

U12とやるようになりここ数試合

なかなか思うような結果を出せていません。


選手達にとっては歯痒さが残る試合だと思いますが

今は我慢が必要な時期にきているので

焦らないで丁寧に対応していきたいと思います。


2,3年生の時

同じように勝てない時期があり

それは技術的な問題があるにも関わらず

技術がないとできないサッカーを目指したから

そこのエラーで失点を繰り返しました。


その時、選手達には「必ず良くなるから続けていこう」と話し

結果的に4年生になった時には

ある程度結果の残せるチームになりました。


そして今

2回目の壁に当たっています。

問題はフィジカル的に差によるものです。

相手は6年生がメインのチームで

5年生と6年生はフィジカル的に大きな違いがあり

それに対応できていないことが今結果が出せていない原因です。


特にキック力は差があり

シュートレンジは広く

大きな展開やクリアができます。

これがあるとかなりできるこのが増えます。


アカデミーは現状で6年生が2名で

残りは5年生なので

フィジカル的な差は生まれます。

そしてこれは技術的な差よりも厄介です。


ただ、以前もクリアできたのだから

また必ずこの課題もクリアできます。

今は混乱があるように感じますが

慣れが必要な部分もありますし

この経験は彼らをまた強くします。


今回も勝てはしませんでしたが

内容的には悪くなかったし

時間が必要なことなので

前を向いてポジティブに捉えてほしいと思います。


日曜日はリーグ戦です。

今日よりも良い内容で

勝てない試合が続いて気分が落ちているとは思いますが

気持ちの面では絶対に負けないようにしましょう!





ペルージャジャパン

河井

閲覧数:79回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

日産カップ

U12は日産カップに挑みました。 試合は終始主導権を握っていましたが 前半は相手にシュートをほぼ許さず オフェンス面では何度もチャンスを作ることができましたが ゴール前での精度を欠いたことで決めきれず スコアレスで折り返し 後半もボールを保持しながらもゴールが遠く...

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page