top of page

変わる



U9は大会に参加しました。

人数がギリギリだったので

連続の試合は体力的に厳しいものがあり

足が止まってしまいましたが

選手達の勝ちたいという気持ちが見えた試合もありました。


久しぶりの試合ということもあり

ポジショニングが良くなかったこと

フィニッシュまでに時間がかかってしまうこと

球際の強さなど

課題が多く残るなようでしたが

どれも修正できることで

これからこのチームは強くなっていくので

心配はしないでください。

勝たしてあげられることができず

歯痒い気持ちだと思いますが

明日はきっと良いプレーができます。

子供達のプレーを前向きに捉えて

良かったところを褒めてあげてください。

まずは沢山トレーニングして

技術的にもっと良くしていきましょう。

トレーニング会場が変わり

より時間を有意義に使えるようになるので

もっと時間をかけて技術レベルを上げていきましょう。

僕は選手達を本気で変えたいと思っていますし

選手達も同じ気持ちだと嬉しいです。


明日もトレーニングマッチがあります。

今日の課題を修正して

良い内容の試合ができるようにします。


今日はかなり疲れていると思うので

ゆっくりと休ませてあげてください。

遠くまで応援にお越し頂きありがとうございました。

ペルージャジャパン

河井

閲覧数:78回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page