top of page

修正力



トレーニングマッチを行いました。

久しぶりの8人制で、序盤はスペースの使い方を間違ってしまい

ボールは保持しつつもチャンスが作れない状況が続きました。



2試合目からはサイドの選手がワイドにポジションを取り

積極的に前に運ぶ動きができ

得点できるシーンが増えてきました。


これまで5人制でやってきたことは

8人制でも同じことで、必ず活かされます。

スペースがある分余裕もあるし、バリエーションも増えるので

終わってから選手達が「楽しかった!」と言っていましたが

8人制は5人制より選択肢が増えて楽しめるはずです。

今回の試合で良かったのは

上手くいかなかった時の修正力が素晴らしかったことです。

普段から「自分で考えて行動する」というのをずっと言ってきているので

アカデミーの選手達は柔軟性があってアドリブが効き

試合の中で戦い方を変えても対応できます。

3年生でなかなかできることではないと思います。


ディフェンス面ではクリアか繋ぐのかの判断が遅れたのと

自分達のペナルティーエリアではっきりとしないプレーが多かったので

そこは今後修正していきたいと思います。

最後に、今日助っ人で来てくれた尚志と玲理に感謝します!

2人とも大活躍でした👏ありがとう!!

ペルージャジャパン

河井コーチ


閲覧数:68回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page