top of page

主人公

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

トレーニングマッチを行いました。

U12もU9も

試合の中で選手達にたえず声をかけながら

ポジショニングをコントロールし

気持ちが切れないように鼓舞し続けました。

チームの課題として強度を上げるということがあって

自分の役割の1つに

指示を出すというものがあります。


大声で選手達に指示を出しながら

「1番なりたくなかった自分になってしまっている」

と思うことがあります。


あたかも主人公になったかのように振る舞って

勝っても負けても疑問が残り

気持ちは晴れない。

僕が大事にしてきたことは

愛情深くいることで

痴がましさではない。


選手達が主人公の世界を支えるはずだったのに

自分の正しさを疑わずに振る舞ってしまい

未熟さに気がつかされる。

もっと伸び伸びやらしてあげればいいと思う。

ベンチに座ってじっと試合を観ているのも愛かもしれない。



ペルージャジャパン

河井

 
 
 

最新記事

すべて表示

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

卒業記念大会1日目

茨城遠征1日目。 昨日はが予選リーグが行われました。 ABCの1位のチームと 各リーグの2位の中で成績上位の1チームが決勝リーグに進むレギレーションでした。 結果的に2勝1分で勝ち点で並び 直接対決の成績も並んだ為 総得点で1点差でリーグ2位となりましたが...

Comentários


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page