top of page
執筆者の写真perugia japan

駆け引き



 

【menu】

❶w-up→❷基礎トレーニング→❸ポゼッション→❹シュート練習→❺ゲーム

 

【keyfactor】

・駆け引き

・基礎のベースアップ

 


昨日の試合の中で

相手との駆け引きの部分で改善点があったので

パスの長さを相手の位置によって変えることにフォーカスしました。



3vs1では短いボールで引き付け

3vs2になった時点で展開を狙う。

相手と駆け引きしながら

安全な位置へボールを移動させることが目的でした。


まだトラップの位置や身体の向きでミスはありますが

しっかりと相手を見ることはできているので

基礎技術を更に磨いて

相手にボールを触らせないようにしましょう。


U8に関しては、まずはテーマを意識してプレーすることが大事です。

何も考えずに思いっきりサッカーを楽しむことも必要ですが

考えてプレーできるようになるともっと楽しくなります。



今はボールが繋がらないので

つまらないと感じることもあると思いますが

必ずできるようになるので

信じてトレーニングを続けていきましょう!


15日の映像分析トレーニングと

食に関するミーティングは

保護者の方の見学は可能ですので

ご希望の方はご見学してください。

尚、午前中のトレーニングは通常通り行います。

(試合になる可能性あり)




ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:77回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page