開き直り
川崎校(エッチェレンツァ)

今日のテーマは【シュート精度】でした。
決定力を高めるトレーニングです。
ゴールを奪うのに大切なことは
コース、強さ、タイミングです。

どこに、どんな速さで、いつ蹴るのか
これが上手くできれば簡単にゴールを決められます。
しかし、実際は本当に難しい技術で
そこにはプレッシャーも乗っかってくるので
正確な技術をどんな場面でも発揮できる
メンタルの強さも必要です。

特に1本外すと
「次は失敗できない」と
慎重になってコースが甘くなったり
狙い過ぎて力のないシュートになりやすくなることもあります。
シュートはある程度開き直りも大事で
完璧に打っても入らない時は入らないし
ミスキックでも入ったりします。

大切なことは
ゴールへの強い欲求を持つこと。
外しても外しても何度でも打ち続けることです。
このようにシュートは雰囲気に左右されるスキルなので
リラックスしたトレーニングと
緊張感のある試合では
最も再現性がないスキルの1つです。

シュート練習ではできるだけ試合と同じような緊張感で行うことが大事なので
今日のトレーニングでも選手達にプレッシャーを与えて行いました。
良いシュートが打てているので
試合でも同じように打てるように
ゴールへの執着を持って打っていきましょう!

今日のMVPは…拓奨!!👏✨
決定力が高く
シュート精度が落ちないのが拓奨の特徴ですね😄👍
ペルージャジャパン
河井コーチ