自己犠牲
フィジカルトレーニングを行いました。
中距離のダッシュの後に
正確にシュートを打つトレーニングです。
前回の試合では
シュートチャンスは沢山作れましたが
チャンスの数に対して
ゴールの数が少なく
決定力の低さが目立ちました。
フィニッシュまでの形は良いのですが
シュートに力がなく
それまでの動きで体力を失っているのと
シュート精度が低いのが原因です。
シュート練習は
できるだけ実践に近い形で行うことが大事で
今日のトレーニングでは
中距離のダッシュで疲れている状態から
強いシュート(正確なシュート)を打つことを目的としました。
リラックスした状態では上手に打てる選手が多いですが
疲労感があったり
相手のプレッシャーがかかると
精度が落ちてしまいます。
シュート練習は1本1本に集中して
全て決める気持ちでトレーニングに取り組みましょう!
トレーニングの中で瑛大や蒼が絶えずチームメイトに声をかけているのが印象的でした。
ミスした選手を引き上げる声だったり
良いプレーに対して盛り上げる声だったり
なかなかできることではありません。
蒼は元々そういったタイプではなかったですが
最近はすごくチームの為に自己犠牲ができるようになっています。
その他の選手もみんな本当に素晴らしい取り組み方です。
良い雰囲気を作ってくれてありがとうございます。
ペルージャジャパン
河井コーチ