top of page

腕を使う

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

川崎校(エッチェレンツァ)



昨日のテーマは【キープ】でした。

ボールを失わないように相手との間に身体を入れます。


キープする時に最も大事なことは

腕で相手を抑えて

前に入らせないことです。



重心が高いとバランスを崩しやすいので

重心を落とし、ボールとの間に身体を入れ

腕で相手の動きを抑えます。


また、腕を使うことで

相手がどこにいるのか

どっち側から取りにきているのかを把握できます。


もう1つ大事なのは

絶対に失わないことです。

プライオリティーが高いのはターンすることですが

ロストせずに攻撃を繋げることも大事です。

その判断ができるようになりましょう。



裏に抜ける動き

足元でキープする動き

両方がFWには必要なので

それぞれ得意の形がありますが

相手との駆け引きができる程度には

両方ともレベルを引き上げておきましょう!



昨日のMVPは、、、詠心!!👏✨

最もキープ力があって

身体の使い方が上手いです👀 重心が低くできるのも詠心の強いところですね😄👍






ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page