top of page
info699931

立て直し

U9はトレーニングでした。

ボールタッチが上手くなってきて

パス&コントロールも速く正確にできています。

ポゼッションも行いましたが

スキルが良くなったことで

余裕ができて良い判断ができるようになっています。

こんな短期間でここまで良くなったのは

選手達が集中して取り組んでくれているからですね。

この夏の間にU9の選手達はすごく成長しました。

U12はリーグ戦でした。

4、5、6月は選手が抜けたり入ったりで

これまでとは違ったメンバーで組み立てに苦しみ

チームとして難しい時期にありましたが

最近はまとまりが出てきています。

夏の間は他の習い事や家族の予定などで忙しく

8人ギリギリの試合が続きましたが

今日のリーグ戦では久しぶりに全員が揃って試合をすることができました。

初めて組む選手もいたり

まだまだ連携の部分では時間が必要ですが

個々にフォーカスすると良くなってる選手が増えてきています。


勝ち負けは今は拘っていませんが

悔しかったのは

セットプレーで失点してしまったこと。

課題である部分を修正しきれず

同じことを繰り返してしまいました。

あとは後ろでのビルドアップに問題があるので

CF(センターフォワード)が前を向いて受けれる場面が少なく

常に優先順位の低い選択肢を選ばなくてならなかったことが

ゲームをコントロールできなかったことは修正していかなければなりません。


ただ、振り返ってみると

主力だった選手が抜けてから

良くここまで立て直せたと思いますし

最近は良い内容の試合ができることが増え

新しく入った選手達も含め

今まで出番の少なかった選手達は成長していますし

これからにすごく可能性を感じています。

チームとしてもっと強くなっていきましょう!




ペルージャジャパン

河井

閲覧数:92回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

留言


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page