top of page
執筆者の写真perugia japan

リーグ戦

U12はリーグ戦、U9はトレーニングでした。

ここ数試合は厳しい試合内容が続き

結果も伴わないことが多く

選手達も自信を失いかけていました。

今日は体格で勝る相手に対して

丁寧に対応ができたと思います。

1試合目に関しては

チームとしてテーマにあげていた速攻で

2回のチャンスで2点奪えうことができました。

ゴールを決めた蒼(水)と綾太は

2人ともすごく真面目な選手で

トレーニングからいつも全力で取り組んでいたし

報われるべき選手が結果を出せて

個人的にすごく良かったと思っています。

2試合目は少しもったいない内容となってしました。

勝たなければいけない試合でしたが

疲れのある選手が何人かいたことで

全体的に雑な展開が多くなってしまいました。


先制した後に

自陣でのミスからすぐに失点を許したことも

流れを掴めなかった原因です。

それでも

瑛大を前で試せたこと

蒼(水)の落ちない運動量

蒼(漆)と遥樹を試合に出せたことなど

収穫も多い試合でした。


U9はトレーニングでした。


まず驚いたのが

海凪がボールタッチがすごく上手くなっていました。

最近の海凪はフィジカル的にも技術的にも

かなり成長を感じる機会が増えています。

このチームを引っ張るポテンシャルを持っていますし

チームに良い影響を与えてくれています。

仲間にかける言葉もすごく前向きで

ピッチ内外で頼もしくなってきました。

まだ泣き虫ですが(笑)


最後にゲームをやったのですが

みんながしっかりと判断しているのが伝わる内容で

伝え続けてきたことを理解しいるのがわかるし

変わっていく姿が見られて

とても満足できるトレーニングとなりました。


暑い中でしたが

みんな最後まで元気に走り回れていましたね!

良く頑張りました👏



ペルージャジャパン

河井

閲覧数:121回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page