top of page

リーグ戦

U12はリーグ戦に参加しました。

6年生が主体のリーグで

強いチームを相手にどれだけ自分達のサッカーができるのか

チームとしてチャレンジの日となりました。


結果的に点差は開けられましたが

日産カップの時のような落胆した気持ちはないし

個々を見ると

昨日局面ではかなり勝負できる選手もいました。


技術的にトップクラスの選手達で

防ぎようのない失点はありましたが

ある程度守ることができる場面もありました。


引いて守るのではなく

アグレッシブに奪いに行って

勇気を持ってプレーするように伝えました。


どうしても相手が強いと

引いてしまい

消極的になってしまいますが

こんな時こそチャレンジして

恐れない選手になってほしいです。


その意味では

今日は果敢に奪いに行く姿勢があって

良く頑張っていました。


出場できなかった選手もいました。

悔しさを感じているのであれば

逆転のチャンスはあります。


この悔しい気持ちを忘れないで

次のトレーニングから取り組んでほしいと思います。


人数も増えてきて

チーム内での競争も出てきているので

お互い切磋琢磨して高め合っていきましょう!




ペルージャジャパン

河井

閲覧数:121回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page